ポロの車検をご依頼されました。(9NBBY)

去年のオイル交換時にブーツが切れてるので車検時に交換しましょうと言ったみたいなんですが忘れてました(汗)

ASSY交換ですがブーツだけで出来ればやりますと言ったようです。

スタビライザーでした!それも左右 上側だけ

バラすとこんな感じ 

ASSYなのね! お値段は?

スタビリンクは、カップリングロッドって言うみたい

代替えになってて ¥10500- もちろん1個の値段

(旧価格なので今は、わかりません・・・・消費税も8%だし)

色々比べてみて これかな~ DC-2523 大野ゴム

内側がきついけど これで大丈夫でしょう!

リングは入れるの諦めて針金をツイストしました。

 

リヤーのブレーキを分解してたら?

引きずってなかったんですが このピンがかたくて・・・・・

磨いて清掃してキャリパーの方もホーニングして

グリス塗って 組付けました!

去年の12点では異常がなかったのに よかったです。

反対側もちょっと錆? ちゃんと処理しておきましょう!

当然 こっちもね!

前輪も キッチリね

ブレーキオイル交換でも 網が細かい上 外れなくて古いオイルが

なかなか抜けずらいんです

ちょっとずつ 吸って 吸って 吸いまくり(笑)

これぐらい抜いて 

マスター側もここまで減らして 交換作業へ(ほんとはもっと減らしたい)

マスターにこんな事書いてあるんで なるべくオイルを使い切って交換したいんで加圧ではなく 負圧で交換してます。(余れば捨ててます)

エアークリーナーだって 2年前交換してて 問題ないですけど

ちゃんと清掃して組付けます。

1から

11番まで あります。 これはさずがに電動を使ってます。(汗)

 

タイヤを外す際 ハブがかたかったので

錆てるこの部分を

こいつで磨き

ホイルの方も 併せて磨きました。 

こうしておいておいたら? 母が

綺麗にしてくれましたわ(感謝)

 

この車の最大の関門 2年前も苦労した 排気ガスの数値

当社では、ありませんが4年前も苦労していたみたいで

プラグ・コイル・インジェクター・EGR・前後O2センサー 

交換済み

 

チェックランプ点灯時

こんなの出ます。 データの見れる診断機ないかな~~

純正機(ばったもん)でも見れるのかな~~

消せばしばらく点灯しないみたいなので

一応 スロットルボディは、清掃

下の台も清掃

それから

アダプテーション 

でも あまり効果なくて

良いときは、良いんですよ!

たまに COが1%ちょっと超えたり HCも300をちょっと超えたりするもんだからなんとか直したいんですけど

確信がないまま 作業する勇気もなくて・・・・・

お客様も車検に通ればと・・・・・・

ドキドキで受験したところ この車 とっても良い子で

0.5 の 100 しか出なく 余裕の合格でした!

(内緒の技 使いましたけど・・・・笑)

 

排気ガスの数値が低いってわかってる車のキャラライザー(触媒)

中古で交換してみたいです。

 

完全にダメなら やりますけど ギリギリっていうのは悩みどころです

 

これからお客様と相談しながら良い方向へいってくれると良いのですが・・・

 

 

さーて

余談ですが

去年 Sヶ丘自動車から貰った内窓クリーナー (左)

無くなったのと このアルコール?の匂いが気に入ったので

商工組合で買いました!(恒例の商品券で)

全てのお客様に施工してるわけではなく

あまりにも前が見にくかったり タバコのヤニがすごかったり

農家さんの車などエアーブローで室内が埃だらけになった車に施工してます

 

ガラスの清掃って難しいんです

変な線や拭き残し跡など やらなきゃー良かった ってなってしまって

特に内窓 力入んないし 隅っこ拭けないし・・・・・

じゃーん! これ買ってみました!

普通のマイクロファイバーで出来るみたい

I自動車からコストコで買ったやつを半分わけて貰ったのも使えそー

(洗車用)

ウエスのこれも使えそー

ここが難しい うーん 力は、入りそーだな

どーでしょうね~~ 使えると良いんだけど・・・・・・・

 

 

Windows10での初投稿でした。