去年の夏 物置を見たら 発見した工場の床塗装で残った塗料
フロアートップ#7000 青と白と硬化剤とシンナー
10年以上前に施工したんですが まだ固まってなかった!
もう床は、こんなに剥げたり 割れて穴があいたりしてます。
コンクリートの上に補修材のモルタルを塗ってもらった床です。
コンクリートには、長年のオイルがしみこんでるのでこうなります。
でもこうしたおかげで ビスを落としたり飛ばしても見つかる様になったのでとてもよかったです。
床掃除には、これが一番だと思います。
綺麗に掃除して 左官屋の友達にお願いしました。
こんこん 叩いて 浮いてる部分を割っていきます。
がんがん 傷つけて
塗ってもらいました。 去年の秋の事です。
塗装をする前に塗料屋にプライマーってもう一度塗るの?
そしたら必要無い!って言われたんですけど・・・・
10年以上前の塗料じゃー 硬化しないんじゃーないかな?って言われ
試しで側面の一部を塗装してみると 硬化したんで
側面塗装 完了! あれ? 丸の所 割れた?
ありゃー せっかく塗装するんだったらこれも直してからの方が
また頼んだら 他にもやっとくよ!って言う箇所も一緒にやってくれました。
外側にラインを変えたくて 養生しました
(白のラインをすぐ塗れるわけではないのでとりあえずラインを残しました)
実はこれ 失敗で内側に養生してしまいました(泣)
左側のラインは、外側へ養生したんですが右側は、内側に・・・・汗
年末 息子が千葉から帰ってきてたんで 塗ってもらいました。
年末は、こんな感じで青くなりました。
今年に入り 今日と明日が連休なんで 土曜日の午後から
白のラインをやってみました。
矢印の綺麗な白ラインが正解でして・・・・・
これでとりあえず 休み明けから使えます。
青の塗料は、まだ残ってるんですけど 硬化剤が残り少ないんで
間違った白のラインを消したら 終わりですね!
塗料も次は、固まってるでしょうから
塗料ですけど これタイヤ痕が残らない!って言うやつで
塗料・硬化剤・シンナー・プライマー しめて 10万円したんです。
有効利用できてよかったです。
あっ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。