クラウンハイブリッドのオイル交換をご依頼されました。

AWD210 29年11月 

今日 朝 とっても 寒くて  車を引き取りに行ったんですけど

ハンドル握ったら? とっても暖かい! この革の部分にヒーターが

思わず 両手でしっかり握って運転しました(笑)

オイルエレメントも同時交換なので下からでも良かったんですけど

上から抜いてみたら 全部抜けたな 4.6リッターだから

オイルだけなら4.1だから 多かったのかな? 見忘れた!

でっかいアンダーカバーが付いてますが 外さずできるなんて

流石トヨタ 

エレメントの中に入ってるこれで 溜まってるオイルを抜きますが

寒くて 入らず てがビッショリ! 意味が無かった(泣)

こうやって 抜きます!

あっ こいつを外してからね! これを強く締められると

ケース本体も一緒に回って 取れないので 規定トルクで

中身だけの交換 従来のより手間が少しかかる

単体だと 少し工賃もらいます。

親切に締め付けトルクが刻印されてます。25Nm

キャップは、オイルエレメントの箱に載ってます。12.5Nm

ドレーンコックは、ちょっと強めの 40Nm 

オイル入れて完了!4.6リッター 

うち ドラムで0W-20 あるんですけど・・・・・(日産部品)

トヨタ共販で付き合わされた これで 交換しました。

でっかいアンダーカバーですが れーのオレンジが無い?

ありました! ハイブリッド 200V以上の配線!!

今までの車は、下を通ってましたが

ちょっと上を通す様にしたみたいですね!

擦ったり乗り上げたりしたら と 疑問に思ってましたが

改良されたのかな??

いつかは クラウン!な~んて 知ってます?

古い人は、知ってますが・・・・・・

古い人がこんなホイール いります?

こんな扁平タイヤ いります???

傷付けたり 摩耗したりしたら 高くつきます!!!

バンパーも気軽に交換出来ない時代ですね!

補機バッテリーは、トランクの下 何か付けっぱなしで上がった場合

ジャンプ(バッテリーをつなげる)しなければ交換できませんね!

ジャンプする場所 確認しなかったわ 

29年車なのに 30年で交換してあるのは、何かあったな

 

寒いし 今日は 余裕あったんで 早く帰りますわ

 

 

明日 関東平野部 雪? 

F様・I様 ご安心下さい!!

雪でも忘年会の送り迎えは、万全です(笑)

たらふく飲んでください! 私はたらふく 食べますんで!!

必要ありませんが 荷台に 積んでます。

軽の代車 155/65R13・ 軽バン 145R12

には、これ これもワンタッチで走ると自動で締めてくれるやつ

 

神奈川は、雪が降ると大変なのよ

渋滞だし 走れない車が道路に放置してあるし 

私、スキーが大好きだったんで 雪道は、慣れてるんですけど

こっち(神奈川)の方が降ると 怖いわ!!