バックドアをぶつけてしまったアルファード
ガラスも粉々に バンパーも切れてしまってます。
インナーのパネルまで 凹んでますね! これはうちでは出来ないので外注修理になります。
バックドアの中古が見つかりましたので まずこっちから交換します が
重い!重すぎる!!! 助っ人をお借りして取り付けました(汗)
サイドの内貼りはがして配線や何やら 作業したんですけど・・・・・・
写真を撮る 余裕がなくてすいません(泣)
バックドアを中古で交換してドアを閉めたら? ドアが反応しません!
電機式ですので 配線は、ちゃんと 接続しました が カチッ と 音がしません(泣)
渡されたカギは、これ ロック・アンロックをしても 開きません! (バックドアだけ)
何か設定があるんだろーな と 思ったんですがとりあえず
バッテリーのマイナスを外して 少し待って 取付けてみました
それでカギでロック・アンロックしたら バックドアが開きました
実は、ロックした状態で後ろに乗りこみ バックドアの内貼りはがして ロックを
手動で解除しました(汗)
次はバンパーですが中古の程度の良いのが見つからなくて リビルトになりました。
バンパーを外すのも この ナットを外さないと ダメで 折っちゃえば普通のディープソケット
で行けそー ですが (丁度折って下さいと言わんばかりのくぼみもあるし)
アストロさんへ走って 買ってきました(笑) 超ディープの10ミリ ソケット
これなら楽勝です。(^_-)-☆
こうなってます ナットを落とさない自信があるなら 折っても良いかも?
これは、後輩の○○自動車へ外注です。 これだけやって!で受けてくれるので助かってます
バンパーを移植します。
この部分とリフレクターをリビルトへ取付け! でも?
ここまで割れてます! 表面が大丈夫なんで
これは修理でやります
針金を埋め込み補強する感じで ガタがなくなります。
これで バックパネルが出来上がってくるのを待って取付けになります。
実は完成写真撮ってなくて(汗)
後日 お支払に来ていただいた時に 撮りました(笑)
土曜日の夜ですが 大和倶楽部さんで コース料理なんぞを 頂きまして
これがコースのメインのステーキ
オプションのサザエとアワビ 3人で分けて
こちらもオプション 鯛茶漬け これが絶品!
贅沢の極み!
ここは 奥様の機嫌をとるには、もってこい かも です(笑)
私は、良いこともしなければ悪いこともしないので つれて行きませんけど(爆)
再び痛風が出ても誰も心配してくれないだろーなー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!