ポルテの車検をご依頼されました。
当社は、激安車検の店ではないので
フロントブレーキを分解して清掃 グリスの給油 そして残量を計ります。
リヤーブレーキは、5年もしくは 7年でのOHをおすすめしてます。
7年目の車検ですので今回OHを了承して頂きました。
これがリヤーのブレーキです。ドラムブレーキです。
ライニングを外すと
こうなってます。
必要なところには、グリスが切れてて でも このまま
グリスを付けなくて
清掃してからグリス添付します。
ホイールシリンダーキット
この中のカップとダストブーツを変えます
組み終わったら ライニング調整して ハブにグリスを塗ります
色んなグリスを使います。
ウエスもこんなになります。
タイヤの摩耗&ヒビだったので交換をご依頼されて
お客様希望により今回は、オールシーズンタイヤをチョイスされて
ベクターです。
個人的には、このパターンは、好みでは、ありませんが(汗)
性能は、評判良いみたいです。
チェーン規制もクリアだそーです。
組み付けて
バランスとって終了ですが
通常新品タイヤのこの黄色いマーク(軽いところ)と
エアーバルブを合わせますが
(ホントは赤のマークとホイールの白のマークとも言われてます)
その議論は、置いておきます(笑)
ローテーションがあるタイヤなんで左側は
内側に黄色いマークが・・・・ ちょうどその反対側に
エアーバルブがくるようにします。
タイヤワックス(水性) は、おすすめしてませんが
新品タイヤですと ゴムが食いついて 縁石に乗り上げると
切れる可能性があるので 必ず塗ってます。
おまかせ車検でこういうのを見つけると
磨いて ステンレスのボルトに交換します。
今日は日産の工具展に行ってきました
色んなメーカーさんとお話しさせていただきました。
何も買いませんですたが(笑)とっても有意義で楽しかったです。
再来週は、神奈川県自動車整備振興会・商工組合の工具展が
パシフィコ横浜であるので 下見みたいなもんです
アメーバでの初投稿で まだ よくわからいですがこれからもよろしく
御願いいたします。