お客様からリコールの手紙が来た!って言われ 燃料タンク交換らしいと
営業に部品持って来て!って言ったら 宅急便で来た!!
それもおねーちゃんが軽々もってきたんでまさか?と思ったら

燃料タンクだった(笑) 確かに軽い 樹脂製だ

HA36S 28/8

こちらを実施します。
今、流行の 何百万台 リコールは、車検時にやります。
(その方がお得です・・・・・笑)

タンクの後ろ側 2本のホースを外します

バンドが上向きに指定してあるんで こんな工具で外しました

後ろ側は、これだけ

左側前 にも 2本ホースがあるんで外します 矢印のホースは、

100円ぐらいで買えるSSTを

突っ込めば

外れます。

今回は、ミッションジャッキを使わず 台で下しました!
チョット低いんだな この台 もうちょっと高く作ってもらえばよかった(泣)

木で高さを調整して チョット下げたら

配線を抜きます
そしてタンクを 降ろします

燃料の残量が半分以下だったんでそのままおろしましたが
多ければ先に抜いてからの作業となります。

タンクを降ろしました!
ポンプを外しますが このままでは、埃・ゴミが入るとまずいんで

エアーブローして綺麗にしました

こんなところ入るの?って思いましたが 無理やり入れて外しました

うちの外す工具は、3つ爪 です 安定して外しやすいです

あら~ SST 入ってました(汗)
ちゃんと作業前に確認しましょう(笑)

あらあら~~ 燃料抜くポンプ・ポンプ外すSST(2爪)まで

トルクで締めるんじゃーなくて この場所まで締めます
1人でやるならタンクからっぽだし結構締めこむんで
純正SSTより 3爪の自分の工具の方がやりやすかったです(-_-メ)

取り付けて 燃料を戻して終了です。
おとといの事ですが・・・・・・
右足がちょっと痛くて 立膝すると? 右足の付け根を曲げると痛くて
でも普通に仕事してて ・・・・・
夜、寝ようとすると 何か? ジンジンして痛くて・・・・・
鎮痛剤を飲んだんですけど 寝れませんでした\(◎o◎)/!
朝、なんとか歩けますが 結構痛くて
医者嫌いな私ですがさすがに寝れないと困るんで 整形外科へ
昨日行きました。
先生が何か心当たりあります?って聞くので 無い!と
痛い場所は?って聞かれたので
今は、親指の付け根とその外側って言ったら
そしたら 多分 痛風ですよ!井村さん!!って
レントゲンとって異常無し!
連休あるんで2週間後に来てね!って
採血してね!って
痛み止めと胃薬と塗りぐすり もらって 2週間後
血液検査の結果 尿酸値が高ければ 痛風の薬が増えるそーです
昨日の夜になって ジンジンがおさまってきたんで
寝れました(^_^メ)
まだ痛くて びっこ引いてますが もうちょっとで連休なんで頑張ります!
4/30日と5/2日は、仕事入れちゃったんだよな~~
5/1日は、嫁のトゥーランを見る予定だしな~~~~
金も無い! 混雑嫌い!! じゃー 連休4日あれば十分です(爆)