損保会社 うちはあいおいニッセイ同和ですけど
レンタルのドライブレコーダーをすすめてますが
個人的には、全然興味ないんです!
でも皆さん結構興味あるみたいで
叔父さん(77歳・その孫20代)が乗るMRワゴンに試しに付けてもらいました。

この特約は、年1万円ぐらいかかります。

な~んか 私の嫌いな かかえこみ みたいで 嫌だったんですけど

まさか 叔父さんが食いつくとは、 孫の為にもなるしって 言ってて
他社との今のところの違いは、 通信型で保険会社とドラレコで話が
できます。
衝撃を感知すると保険会社からドラレコに連絡が入り通話が出来る
まー 賛否両論あるんで これは このくらいにして・・・・・・汗
おととい 会社の隣で 衝撃音が・・・・・
隣の会社の車がバックで駐車場へ止めようとハザードをたいて
待ってたら? 後ろからノーブレーキで 突っ込まれました!

ブルーバードシルフィ 15万キロ 100% 全損!

うちに入れられてもね~~

保管料欲しいわ!!
昨日 現場検証で 追突したライフの人と話したら
(こちらもエアーバック出て 見るからに全損)
救急車で運ばれた為、警察のレッカー搬送で処理されて
1日で4万5千円 自腹です!と 話してた(肋骨は、折れてるらしい)
保険でレッカーサービス無料となってるのは、今や常識!
でもそれは、原則、保険会社の手配となってます。
ちなみにライフの人は、J○共済です。
なのでうちの保険は、どうか?とあいおいに問い合わせると
基本出ないが(明確な記載がない)
救急車で連絡出来ない事情と領収書があれば 出る事もあると・・・・
こんな時 意識さえあれば このドラレコ 使えるのかと
ちょっと 見直し (笑)
ドラレコ選び 悩む方多いと思います(実際私も悩んでます)
ただ撮るだけなら大陸製の3千円程度でも良いかもしれませんが
ガラスに吸盤タイプは、おすすめできません!
実際吸盤で太陽の光で 火災が発生したことあるみたいなんで・・・・・
(万が一・億が一ですけど)
私なら国産の2万円は、するやつにします。
前後カメラなら 3万円台(4万円に近い)になるかな?
イエロー○ットの兄ちゃんに聞いたところ
前後カメラ希望が多いと でも 工賃入れた値段(5~6万円)言うと
辞める方がほとんどだって言ってた。
ナンバーまで撮りたいなら200万画素以上は、欲しいとも
余談ですが
先日、ワゴンRのホーンやったやつ
ETC取付けもご依頼され取付けたんですけど
このETCは、新スプリアス規格ですので と なってた
旧スプリアス規格に基づいて製造されたETCは、2022/12/1以降
使用出来ない?(ホントか?)
じゃー 中古ETCをタダであげても4年弱しか使えないかも?
色々な知識や情報・事情・現状・意識 頭痛いわ!!!