イメージ 1
ノート E12 24年 4万キロ 
イメージ 2
ロアーボールジョイントのブーツが破けてます。
この車 純正では、ボールジョイントブーツの設定が無く
ロアーアームASSY交換になります。
イメージ 3
ロアーボールジョイントって非常に重要な部品になるんでしょうがないんでしょうけど・・・・・設定があるのもあるし 無いのもっていうのも
イメージ 4
何でもブーツ交換でやるのは、間違ってます!
DIYでやられる方は、必ずここ(ロアーアームとナックルの部分)こじって
ガタが無いのを確認してから交換してください!!
ガタが少しでもあればASSY交換してください!!!
イメージ 5
ボルトナットを外し ロアーアームとナックルを分離
ブーツをこじり用のマイナスドライバーで外します
イメージ 6
ハブの部分かロアーアームを外してブーツを交換するのが一番です
この紐?でちょっと後ろの方へ いっててもらいます。
イメージ 7
ピンボケですが(汗) ヒビで破けてますね!
イメージ 8
大野ゴムを使ってみました。 共販のだとDCT-100 になります。
イメージ 9
そんなに固くないけど 工具で挿入してみました。
イメージ 10
こんな感じで
イメージ 11
右側完成!
イメージ 12
左側も(グリス出て無かった)外して ひょいっと すれば 速攻切れました!
イメージ 13
ロアーアームって1G締めって言ったかな?荷重をかけて締めてるんで
上に上がってきちゃうんですよね
イメージ 14
綺麗にして グリス付けて 右側が固くなかってんで
イメージ 15
工具が無かった頃 やってた ウォーターポンププライヤーで
はめてみました。
イメージ 16
それと ここなんですが 
過去2回ほど 新品ブーツ交換して まもなく 真ん中半分でちぎれるようにブーツが切れて って事が・・・・・・
それ以来 ブーツに多くグリスを入れない! 
ブーツの上部分にグリスを塗る!!
ナックルの部分にもグリスをスプレーでシュッ!っとしています。

新品のブーツの上の部分がナックルと張り付いて 回った時に ちぎれたんじゃーないかと?(勝手な思いですけど・・・・)

組んだ後も少し動かすようにしてます。

純正設定があるやつは、純正が良いかもしれません!!
(ただトヨタは、タクティ?で持ってくるし 本田は、ハンプで・・・って社外?)
イメージ 17
ここ55N.m 50~60Nぐらいの時用に買ったトルクレンチ 活躍中
でもまだ慣れない(トルク合わせ)

この作業は、正規ではないので自己責任でお願いします。
ロアーボールジョイントは、抜けて大惨事となる事があります。
ガタのチェックは、必ずおこなってください!!

余談ですが
タイヤも新品には、必ず水性のタイヤワックスを塗ってます。
新品しか塗りません!!
新品だと縁石に乗り上げて降りた時 食いついてしまって切れる事が
あったのでそれ以来塗ってます。
古いとスルット滑るみたいです。
あっ あくまでも 個人の感想ですので ・・・・・・ 汗