イメージ 1
車検でお預かりしたアルファードMNH10W 17/11 10万キロ超えです。
タイミングベルト・ウォーターポンプ・プラグの交換もご依頼されました。
車検整備とプラグ交換を先にやって後でタイベル・ウォポンにしようかと
イメージ 2
相変わらず狭そーなV6 エンジン プラグ交換ですが経験済み
インテークマニホールドを外さず ちょっと太い手が傷だらけには、なりますが何とか作業した記憶があり
イメージ 5
この奥に3本 手前に3本 あります。
イメージ 3
まずは、邪魔な
イメージ 4
フロントカウル・ワイパー&モーター外せば
 
イメージ 6
こんな感じになって ここからプラグにアプローチを???
イメージ 7
1番2番のインジェクションコイルの配線 
あれ?
以前経験したのと違うぞ? あっ これ後期型?
前はインテークマニホールドがアルミだった気がする これ樹脂製だし
こりゃー無理だ! マニホールド外しだ!!って事で(汗)
イメージ 8
エアークリーナーケース外して スロットルボディ外して
イメージ 9
当然清掃! 組み終わったらエンジン回転が高くなったんで
バッテリーを外して一度リセットしました。
イメージ 10
マニホールド外しの写真無くてすいません! 
裏からステーが3本あって そううち一番右(運転席側)が特に狭く
イメージ 11
外すのは、何とかなるんですけど 入れる時 パワステステーを軽く
ビスを入れ マニホールドのビスを入れた方が良いかな?
私は、このビスを入れるだけで1時間半は、やってたかな?(泣)

裏側から手探りで鏡も入らないし・・・・・・

奥に届かないので 台使いました!
でも使い方を失敗して
イメージ 12
これにゴムマット敷いて滑らなくさせたんですが・・・・・
乗る位置は、高い方に乗ってしまった為 台は、後ろに滑るわ
ラジエーターバッフルに胸は、打つわ 
まるで鉄棒を胸に付けてぶら下がって作業してる状態でして
後で考えれば低い方に乗ってれば・・乗る位置間違えた!と・・・・・反省
夢中だったんでわかりませんでしたが・・・・

多分 肋骨にヒビが入ったかもしれません(涙)
咳・くしゃみ 激痛です! 寝返りもうてません(汗)
イメージ 13
こいつさえなければ(パワステステー)
イメージ 14
こんな感じでステーにボルトを借り止めして上の穴にマニホールドを・・・・
泣きながら 痛みに耐えながら 手までおかしくなりながら・・・・・・
完成写真もありゃしない(笑)

次の日 
肋骨にヒビが入りながらの タイベル・ウォポン交換編です。(ーー゛)

昨日(土曜日)から
鹿児島から息子が東京研修に来てたんで 週末だけ泊まりに来てて
さっき東京のホテルに帰りましたが 
一緒に
イメージ 15
海老名の東宝シネマで
プーと大人になった僕を見てきました!
イメージ 16
もうちょっと先だったら 絶対これだな!!!
でも息子は、知らない!って言ってた!

しょうがないから嫁と行くかな?(笑)
夫婦で50歳以上だと1100円 と お得なんで

笑う映画は、ヒビにくるんで 当分無理ですわ (^_^メ)