60キロぐらいでバイパスを走行してて 加速すると?
鈴虫が鳴く様な?異音が う~ん 金属系の音?

プリメーラUK

SR20(エンジン)は、良いな~~
さて 試運転をする前にちょっと下廻りを拝見!

げっ! 右のロアーボールジョイントにガタが・・・・・・・
修理屋さんならガタがあるのに これが原因か?どうか?わからなくても
バイパスへ行って60キロから 加速なんて怖くてやらない!!
(今までにボールジョイント抜けを多く見てきてるんで)
お客様には、音を聞いてませんが 多分ここかと?
試運転する勇気は、ありません!と
その前に大事な事が 部品の在庫確認!!
でも
日産のくせに? 20年経ってるのに?
部品があるなんて びっくりです(笑)
作業の許可を得たのでロアーアームASSYを交換します。

スタビが邪魔してそーなんでリンクを外します

リンクの上側は、緩めるだけでよさそー
右側のスタビを止めてるボルトは、外しました!

ボールジョイントの割ピン&ビスを外して ロアーアームが落ちれば

ナックルを外す事無く 出来ます。(タイロッドも外しました)

こんな状態で外しました。フロント側のブッシュのナットは、
車両に付いてる状態で緩めておきました。(その方が楽です)

新品は、この状態で来ます
組む時の注意点は、規定トルクと空車状態でのトルク締め

ここジャッキUPして リジットラックが浮き始めたら丸い部分を
規定トルクで締め付けてます。
国道246にて試運転 異音がでないので完了です。
修理屋さんから見て 怖いの もう一つ
うちのトゥーラン (普段は、嫁が乗ってます)

ブレーキブースター(マスターバック)のバキュームホース割れ!
これ修理屋さんからすれば 恐ろしい\(◎o◎)/!
ブレーキが固くなる!エンジン不調!! の原因
嫁も輸入車に慣れたせいか?
チェックランプが点灯しても びっくりしなくなってて
調子が悪くなければ 平気になってきてます(笑)
チェックランプ点灯してません!
なので嫁曰く チェックランプ点灯してないし 調子も悪くないから
様子みようか? な~~んて ま~~のんき(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

部品商に問い合わせると ヤナセから2個部品提示してきた!
2万円? 上のだけで良いんじゃーねー

外してみたら 大丈夫そーだったんで 割れてる個所だけで・・・・

ビニールテープ巻いて 部品待ち

こんなに質が悪くて ¥10900-
国産では、経験無し!! 材質変更もしやしない!!!

これ 恐ろしい事なんですけど 手でスポッ!っと抜けちゃうし
2台とも大惨事に至らなくて良かったです!(^。^)y-.。o○