キャラバンの車検のご依頼です。

ブログを見てくださってご依頼されました。
ありがとうございます。
すごく近所だったんでびっくりしました。(笑)

車に詳しい方なので話は、スムーズでした。
リヤーですがタイヤを外すと このドラムが出ますが

このドラムの内側 ライニングとの当り面
スジが気に入らないようです。
これくらいなら研磨の方が安いのでそちらをおすすめしました。

リヤーのホイールシリンダーをOH ライニングも交換です。

バックプレートも清掃してホイールシリンダーもホーニング

綺麗になりました。

ここも磨いて 二硫化モリブデンを添付してます。
以前は、ワコーズのスレッドコンパウンドだったんですが
そっちの方が持ちがよかったんですが
手についたり工具についたり作業着にも とにかく取扱いが面倒なんで
これにしてます(笑)

入庫前から打ち合わせ させていただいてたんで
共販から借りておきました!(返しても良いのを条件に)
全部使いましたよ!(プラグとドレーンコックは、部品商)

エンジンのドレーンコックパッキンですが修理書には、こっち向きで
付けるみたいです。昔は、どっちでも気にしなかったな~~(汗)

ディスクパットは、角を落としています。
最初鈴虫が鳴ってる音がする!ってお客様に言われたんで・・・・
スズキの純正でも言われたな~~

キャリパーもOH 一個づつ やります。

こんなのを使いながら (左のは、リヤーのホーニングに使用)
綺麗にして

組み付けます。

パットのシムだってこの部分を曲げて ピッタリ密着させます。

フロントディスクキャリパーOHの交換部品です。

プラグの交換もお依頼されてたんで

交換しましたが 針針って何?
細いし小さいし

このサイズは、さすがにトルク管理です!

エアークリーナーもご依頼されたんで交換しました
最初綺麗だな~~って思ったんですが 比べると?ですね!
距離管理で問題ないかと

こういうのが 黙っていられない!(笑)

こうしないと 付けられない! 変な性格(笑)

こういうのも

全然うまくいかなかった(泣) でもやらないよりまし!
黙ってられない(笑)

スペアタイヤの空気圧も。

マフラーもご依頼されたんで交換してます。
そうこうしていると?
ドラム研磨ができあがって来て

ブレーキ調整して持ち込み車検にそなえていたら?
何か違和感が・・・・・・
受け入れの時 タイヤを振ってガタを点検して回して引きずりを
みたんですが・・・・・問題無し!って思ってたんですが・・・・・・
急に???
何で?????

サイドブレーキワイヤー右側が・・・・・・固い!
お客様に電話したら 両方交換してとの連絡だったんで
急きょ部品注文に
最後の最後だったんで予定が崩れました(汗)
車のわからない方だったら 私が壊した!って疑われるんでしょうね!
ご理解のあるお客様で助かりました。
私、個人的な意見として
キャラバンとハイエースでは、ハイエースの方が断然 物が良い!
格が違う!! と 思ってますが・・・・・・
ハイエースは、盗難が多すぎる! これネック
このお客様もセキュリティで?キャラバンにしたみたいです
(以前は、100系ハイエースだったそうです。)
NV350のキャラバン 3年以内でエンジン冷却水が減るんです
メーカーにだしても 問題なしって言われ
漏れてる個所がわからず (どーせクレームだから真剣には、見てない)
同じ事例の方いらっしゃいますか?
メーカーの客相に電話してやろーかと(笑)