N350 キャラバンの車検のご依頼ですが
エアコン入れるとファンから変な音が・・・・・
イメージ 1
あ~~ これエアコンフィルター付いてないから
ファンのところに何か入ったのかな? 見ておきます!って引き取り
まず発見したのは、エアコン入れてるのに排水出来てない!!
こりゃーまずい とにかく排水しようと室内から見ると?
ケース?に隠れてる?見えない!!
イメージ 2
それじゃーグリル取って
イメージ 3
ここでわかれるな!外してみます。
排水できないのでこれより前ですね!
イメージ 4
針金の先をチョット加工して 刺さらないようにして入れた
瞬間
ジャー!と 勢いよく!! 何か詰まってたのかな??
スコープで見ておけばよかった・・・・・後悔
イメージ 5
まだまだ出ますね!
イメージ 6
どんだけ~~
イメージ 7
いや~~なもの発見 漏れてる上には
イメージ 8
ブロアーファンからも?
水びたしじゃーますいんで
イメージ 9
外したら水が
イメージ 10
こっち側は、平気っぽいです。
イメージ 11
カバーが付いてたので外してエアーブローしました。
イメージ 12
錆びがきてますね! とりあず 様子見って事で・・・・
イメージ 13
コンソール外して
イメージ 14
エアコンフィルター用のケースは、あるのにね!
イメージ 15
ファンもここから見えるんで スコープモニターで見ればよかった・・・・残念
イメージ 16
次の日エアコン入れると バッチリ排水できてます。
音もなくなり これで終了

この車フロントディスクキャリパーをOHしたんですけど
イメージ 17
ピストン2個なんです!1個タイプよりちょっとだけ工賃がUPするだけ
4個タイプよりは、まし なんですけどね(汗)
愚痴は、こっち
イメージ 18
これキャリパーキットに入ってないんですよ
イメージ 19
ホースのガスケット
これ外さずにキャリパーOH難しいと思うんだけど キットに入れてよ!
部品商もこれいります?って聞いてよ!!
先週プロボックスやったら入ってたんで・・・・・注文忘れ・・・アホアホ


それと
これ
評判悪いの?
ネット場でも評価 なんて 見た事ないし
キャラバン ホイールシリンダー・キャリパーOH
イメージ 20
KTCのブレーキブリーダー ABX70
イメージ 21
ちゃんとやれば何にも問題は、無く出来る!
私も過去に3回ぐらいは、外れて吹いた!
でも自分のやり方がまずかった!!
今は、セットして圧をかけて10秒ぐらいは、片手にタオルで
セットしたアタッチメントを押さえる
もう片手でコックを捻り加圧 外れそうになればすくコックで減圧できるようにする。それからは、何も問題無く出来てる!!!
イメージ 22
お気に入りなんだけどな~~
イメージ 23
クラッチレリーズインナーキットを交換したライトエーストラックMT
だって
イメージ 24
ブレーキフルードと一緒にクラッチも交換できるし
イメージ 25
あっ
メンテは、してますよ
イメージ 26
アタッチメント ペーパーウエスで拭いたり 布ウエスで拭いたりすると
気づかずゴミが入ったり付いてたり
イメージ 27
こっちもOH ゴムだけ部品として出るみたいです。

まだ変えた事はないですけどね!
たまに清掃は、してます。
専用アタッチメントは、最高です!!
オデッセイの奥の方のやつも専用なら出来るのかな?
試してみたいけど入ってこないしな~~
あっ
ホンダ専用買ってなかった(汗)

欧州車用にパワーブリーダー(手動加圧)買おうか考え中です。
(欧州車は、DOT4なんでオイルを入れ替えが面倒なんで)

あたしゃー負圧に戻れない!(笑)