トゥーラン1TBMYのフロント右ドアロック交換です。
普段は、奥さんが乗ってます。
時々運転席のドアロックが解除できなくて何回かやって開けてるみたいです
調子の良い時は、一発で 良かったり悪かったりみたいです

なんとドアASSYで中古を買ってしまいました(笑)
これでレギュレーターがダメでもスイッチがダメでも部品があるぞ!
お客様のお車では、やりません!!
ドアとして買ってる為 ロックが不良でもクレームできないんで・・・・・・
自分のなんでね!!(^_-)-☆
コネクタ情報を少し

モーター これを矢印方向へ起こす 最近のユニットみたいです。

こうなると浮いてきます。

これは欧州車多いんです。2重ロック まず赤いの引いてから外す

パワーウインドスイッチ これ引くんですけど結構かたい!
スプリング強いです
全て外れない!外れにくい!!が前提で 壊れたら?は、ないな!!

ここのゴム外して ボルト緩めて キーシリンダーを抜きます

ここをこじって外します これがドアロックに付いてるんで

モーターを外してあるんでガラスを動かしてここにボルトがくるようにします
(ガラスが外れます)

手が太いんでね(汗) ロックのコネクタ この工具が助かります(^_^メ)

ロックが出てきましたね!一体で外して

これを打ち抜いてロック単体にします。


実はこれでしばらく放置状態で・・・・・
それと
私、たばこやめてからガラスを少し下げ って やらなくなってるけど
奥さん雨の日少し下げたい時あるらしく
中古のドアにバイザーが付いてたんで(見栄えなんて気にしない)

運転席のみ

みっともなくても 移植です(笑)
これ両面テープを剥がすのが大変で 手で剥がすのが綺麗なんですが
親指がやけど状態に・・・・・・・<(`^´)>
大変なんですよ!!
思わず写真撮ってました(自己満足)
早い・簡単・綺麗 誰か教えて(願)

後日 指も直って さーて ロック交換(笑)

スイッチは、後方から持ち上げ

ビス4本で後は、クリップなんで引っ張るのみ

こっちは、モーター外さなかったんで電源入れてスイッチでガラスを下げ
ここにビスがくるようにして 外します。

ガラスが落ちないようにガムテープで ですが この時期は、剥がすと
テープ跡が残るのが難点

スッカラカンになりました(笑)

こいつを打ち抜いてロック交換して

組み付けましたが・・・・・・
せっかくドアごとあるんだからレギュレーターごと替えた方が早かった(汗)
窓落ち・スイッチ不良・スピーカー割れありますが
最近は、ロック不良が多いような気がします。
でも新品で変えた事ないんですよね~(笑)
な~んか 最近中古 高くね? 足元見てんのか??
ドーベルマンを飼っていた解体屋が懐かしい(^_^メ)