セルが回らず で 持ち込まれたオデッセイ RB1
イメージ 1
エンジンかからないので自分でバッテリーを交換したみたいです。
それでもかからないので保険のレスキューで持ち込まれました。
セルが回らないのは、1番バッテリー 2番セルモーター3番キースイッチ
ですがレスキューでセルを打撃したらかかったのでセルで決定(笑)
イメージ 2
何も言うまい! オデッセイ!! バラすものだと思えば意外と簡単!!
イメージ 3
すいません!もうインテークマニホールドとスロットルボディ外しました。
イメージ 4
悪名高い? ミツバのセルがお目見えです。
イメージ 5
普通と違うのは、マグネットスイッチが外に無いんです!
中なのでとてもスマート ・・・・・・でも壊れます(汗)
イメージ 6
開発者は、画期的なのを作った!と ・・・・・
リビルトを注文すると うちはミツバのリビルト使わない!
デンソー製です!!と・・・・・・
イメージ 7
いっぱい在庫あるのか? ミツバ製って言ったから?
コア返却不要 それに 改 って 互換性あるやつって言ってたな
イメージ 8
これぞセルモーター マグネットスイッチがバッチリ外に(笑)
イメージ 9
あたしゃー良い子では、ないので絶縁工具でB端子 脱着
良い子は、バッテリーの端子を外してから作業してください!
イメージ 10
おしまいです。

去年 支部キャラバンで買った 
イメージ 11
レッドレンザー ペンタイプ 買ってすぐに
イメージ 12
スイッチ部 が 逝かれた 組合に文句言おうかと思いとってあった。
今年 文句を言って また 買った
イメージ 13
同じもの 3月ですよ 買ったの 今度は
イメージ 14
電池が粉吹いて 壊れて 取れなくなった(泣)
2個1で 使えるからよかったんですけどね!
文句言ったら次は、これ!って
イメージ 15
メーカー的には、レッドレンザーが好きなんですけど
ジェントス ホームセンターにも売ってるしな~~

ディスクパットの残量を見るのに ちょうど良いんで 
これすすめられたんで 使ってみます。