去年9月にタイヤを交換させて頂き 去年末に義母が乗った時
空気圧警告灯が点いて スタンドでパンク修理したみたいです。
警告灯の消し方を電話で教えて 3月の車検時には、問題なかったんですが
又、警告灯が点いた!と

引き取りに行ったら点いてなかったんで
場所は、これです。

車は、1TCAV
とりあえず4本空気圧を計ってみると
右前だけが0.4ぐらい少なかった! 原因は、たぶんこのタイヤ

パンク修理のタイヤですね! でも空気圧4キロいれても 漏れない(汗)
その他見たんですけど パンクしてないようだし
外して裏から修理すれば パンクしてればわかるだろーと

げっ!

すげー!! タイヤの裏が削れてる!!!!!

サイドの部分まで だいぶ薄くなってます。

集めてみました(笑)

パンク修理の跡です (裏面)

山は、まだあるんですけど ・・・交換決定です!
パンクして空気圧少ないのに気づかず走ってしまうと
こうなります。
スペアタイヤに交換するか(出来ない人は、保険サービスで出来るかも)
スペアレスならコンプレッサーが入っているのでそれで空気を入れてスタンドなり修理屋さんなりに駆け込んで下さい。(ダメな場合有)