お客様ご報告用です。

エスティマの車検のご依頼です。当社初車検なので記録簿を確認!
前回車検でフロントディスクパット交換されディーラーでリコールのウォーターポンプを交換しているみたいです。
ベルトの履歴がなかったので交換したんですが

年数が経つとクリップも再使用が難しくなります。

ピンボケです(汗)途中で切れてしまうほどでは、ありませんが
経年と距離で交換します。

クリップを変えます

エアークリーナーも履歴にないし 汚れ大 なんで

トヨタのタクティは、ピンクです

冷却水が少なくなってましたが 漏れは、無く たぶんリコール時ウォーターポンプを交換してエアーが抜けずに納車したせいだと思います
補充しておきます。

バッテリーテストは


エアコンフィルターは、交換

大人の事情でピットワークで交換です(笑)

プラグですが10万キロオーバーなんで交換しますけど

距離がいってなくてもコイルを外す事によってプラグホールガスケットの漏れなどを確認できますね!

プラグもトルクレンチで

フレーキフルードが少ないですね!たぶんパットが減ったのでしょうね!

リヤーパットを交換します。
えっ? まだ 2ミリ以上残ってるのに? 最後まで使いたい???

センサーが付いてて後チョットでキーキー?チリチリ?鳴り出します!

リヤーのキャリパーを外してここにボルト入れて

サイドブレーキのライニングがあります。

ディスクローターとドラムが一体になってるんです

外してグリスしませんが ドライバーで浮かしてグリス給油します
(ブレーキプロテクター)
サイドブレーキ引いたとき ギーとか音がするのは、ここのグリス切れ
も考えられます。個人的に感じ悪いんで給油します。

新品パットをサンドしてました(笑)

パットのピンには、必ずシリコングリス

フロントパットは、前回車検で交換されてるんで問題なし!
でもちゃんと外して清掃してグリス給油します。

ブレーキブリーダーですがトヨタ・ダイハツは、専用アタッチメント買いました。ホンダも購入予定です。専用は、やはり最高です。

KTCさん!値段なんとかなりませんかね~~

キーレスの電池は、70%オーバーなんで交換の必要なしですね!
スペアタイヤが付いてない車多いですね!

一応ですが

パンク修理剤とコンプレッサーの確認を

修理剤に消費期限がありますが 基本修理剤の修理をおすすめしてません!(個人的で場合によってですが)なので期限で交換してません(汗)
釘が刺さってる場合 コンプレッサーだけで空気を入れてOKならそのままスタンドなど修理できるところまで走った方が良いと思います。
その他は、オイル交換や

ワイパーブレードゴム交換ですね
さーて
5月から車検が通らないタカタ製エアーバックリコール
(当社は、車検でリコールが出てると基本リコールを済ませて納車するようにしてます。)

スマホにアプリ入れて

車検証のQRコードで読めるみたいです

確認してみました。
ご依頼ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。