リバティの12ヶ月点検とフロント右ドライブシャストインナーブーツ交換のご依頼です。
記事にする気もなく写真も撮らずに作業を進めてました。

インナーブーツなんでドラシャ外さずインナーのバンド外して
ちゃちゃっとすむと思ってました。
当社 基本貼り付けブーツを使用せず
既存のお客様なら貼り付けと同じ料金でやってます(ブーツは、社外)
しかし
部品商に問い合わせすると 社外設定が無い!!

しょうがないので純正で許可をもらいました。
簡単に終わるかと思ってましたが・・・・・・
インナーのベアリングが抜けなくて・・・・・・
ピン? 違う! 何で??
分解図をもらう事に

うっそー!! インナーが分解不可!!!
じゃー アウターからバラす?


もうアウターを抜いちゃってますがこんな工具でドラシャを固定して
(山梨の工具屋が昔、バンに乗って売りに来たあ)

これで抜きます!


こんな風に これアウター(タイヤ側)

切れてるインナーは、これ

新品見ると アウターのブーツバンドが入って無い!!
アウターは、かしめるタイプのバンドなんで うちの在庫のバンドで平気?
ダメなら純正バンドを注文しないと・・・・・・
知ってれば最初から注文したのに・・・・・激
在庫があるから良いけどアウターのグリスも入って無い!!!
ミッションオイルが出るのとオイルシールがダメになるリスクを考え
シャフトは、外さずブーツを交換しました。

インナーは、こんな色のグリスで アウターは、ねずみ色(モリブデン入り)です。
リバティ(RM12)でもインナーから外すドラシャブーツがあるんですかね?
だって
日整連の作業点数表(工数) 標準作業時間ですけど
アウターブーツを外さないとインナーブーツが取れないのに
アウターブーツの作業時間の方がインナーブーツより多いなんて・・・・・・・
愚痴でした(笑)
最近忘年会が多く 同業者との交流機会が結構あって
耳にしたのは、
来年5月から
タカタ製エアバックのリコール改修車は、継続車検に受からない!
当社既存のお客様が継続車検を受けた時にリコール未実施(エアバックに限らず)の紙が出た場合 メーカーにて実施してから納車してますんで問題ないと思いますが
2年以内に出たり新規のお客様は、未実施があるかもしれないんで
継続車検を受ける前にメーカーサイトで確認しなければならない?
噂に聞いたんですけど 部品が調達できなく 待っている方もいるみたいで・・・・・・
ファイネスで車体番号入れれば一発で調べられるようにして欲しいわ
(金払ってるんだから)(-_-)/~~~ピシー!ピシー!