50キロぐらいで走行中 突然エンジンが止まってレッカーされた
イメージ 1
サンバーTT1 19年 17万キロ
止まった直後 さらにレッカーさんが来たときもエンジン回らず
お客様は、てっきりオルタだと・・・・レッカーさんもオルタだと・・・・・
うちでエンジン回したら? 普段より全然軽く回って・・・・・
明らかにタイベル切れてるな!
カムのとこから覗くと 切れてる!
イメージ 2
本人は、タイベル交換してるって言ってましたが・・・・・・
ここにステッカー貼ってないし・・・・・他を見てもないし・・・・
とりあえず
タイベルカバー外してタペットカバー外して
カム回してバルブクリアランスを見て見ると?
1番インテーク 2ミリ以上\(◎o◎)/!
普通0.15ミリ 
明らかにバルブが曲がってますね!

半信半疑の見積もりでしたが OKが出たので作業を進めます
イメージ 3
タイベル切れてるし ウオポンも漏れてますね!
イメージ 4
ヘッドを下したら ピストン5か所キズがあるな~~
4番は?
イメージ 5
エキゾーストが当たってるな!
イメージ 6
カム・ロッカーアーム外して バルブを見ると
イメージ 7
1番インテーク 向こうが見えます 曲がってるからですけど
イメージ 8
一応ですけど 各気筒 水を張ってみましたが
全気筒 漏れてました! 結果8本中6本の曲がりです。
なので全てのバルブを交換します。
イメージ 9
これがバルブステムシール オイル下がりの原因になります。
当然交換ですけど
イメージ 10
ブロック側をオイルストーンでゴシゴシ ピストンをブラシでゴシゴシ
ひずみを測定します。
イメージ 11
OKでした!
ヘッドとタペットカバーは
イメージ 12
部品到着までに1日空いていたので どぶ漬けしようかと
山○さんに相談したら これ使って良いよ!って言われたんで
買って返す事にして使ってみました。
イメージ 13
次の日コシコシしましたが・・・・・・
イメージ 14
イメージ 15
上等でしょう!ここまでやってもね~~~見えないしね~~~~(笑)
こっちもオイルストーンでゴシゴシやってひずみ計って
イメージ 16
バルブの当りを出して 
イメージ 17
バルブ組んで
イメージ 18
ロッカアーム組みました! あっ これドブ漬けするの忘れた(-_-メ)
イメージ 19
組んでしまえば な~んにもわからない(汗)
イメージ 20
交換部品で説明は、しますけど・・・・・・
自己満足の世界なんでしょうかね~~(笑)


9月10日(日)は、神整商・神整振フェスティバルをパシフィコ横浜で開催します。献血カーが来て私は、大和・綾瀬支部を代表して献血します(笑)

2割の方が献血したくてもお断りされるそーです。
私も脂肪で断られてはいけないので
毎日 ごはんに かんたん酢・サラダにもかんたん酢かけてます。

しかし 

今日も暑かったんで・・・・セブンでしろくま(アイス)・・・・大丈夫か・・汗