車検が近づいてきた我が家のトゥーラン 1TBLP
イメージ 1
最近ちょくちょくご機嫌がわるくなって 
イメージ 2
点いちゃうんですよね~~!このマークが・・・・汗
イメージ 3
調べてみると インテークマニホールドフラップモーターってでるんです。
調子が悪いわけではありません!
普段は、奥さんに乗せてるんですけど 何も問題が無い!と
イメージ 4
まずエアークリーナーケースを外して
イメージ 5
関連部品は、この辺にあります。
イメージ 6
右側から見ると ソレノイドとポテンションメーターが見えます。

実はこのエンジン ジャンクエンジンを持っていて・・それで説明しますと 
ソレノイドとポテンションメーター以外には、メインのフラップバルブがあります。
イメージ 7
マニホールドを外すと出てきます
イメージ 8
イメージ 9
これがバルブです。
でもね これを交換してみるには、確信がないとね! 
結構時間がかかる作業だし 自分の車では、チョットめんどくさい(笑)
イメージ 10
ポテンションメーターもここまで外してあるから簡単に取り外せますが
実際は、すんごく やりにくい! ビスを落としそーだしね(-_-メ)
イメージ 11
唯一 このソレノイドだけはとても簡単に交換できます(笑)

う~~ん

フラップバルブだったら?当然?? ポテンションメーターでも?
考える???  

こいつ 車検取らずに廃車するぞ!!ってことが車に伝わったか?
わかりませんが・・・・・・・・笑
イメージ 12
実際の原因は、このホース な~んかブヨブヨなんですよね~~
上に布がかぶってるから?最初からか?わかりませんが
イメージ 13
めくれちゃってる?内側のホースが簡単に折れてしまって 負圧がかかると 完全に折れます!(ブヨブヨ プヨプヨ)
品質が悪いんですかね~~!
適当なホースに交換したら 直ったみたいです(^_^メ)

でもね

最近ね

うちの奥さん 一日に5回は、エンジンを始動するんですけど
そのうちの1回は、エンジンがかかった後 ガラガラ音がすると言われ
???タイミングチェーン???
でも 朝一とか エンジン冷えているときだけとか なく 温まってても
なるらしいです。

ガラガラ音が原因でチェックランプが点いたら 廃車するぞ!!
って言葉が届いたのか?(チェーン交換が面倒なだけ・・・汗)
イメージ 14
これ入れてみたら?
な~~んと 今のところ 出て無い!!って(4日経過)
前回オイル交換とPLUS91を入れても何も変わらなかったんですが

これで騙せるなら チョットづつ 車検整備を進めようかな(笑)
イメージ 15
パットの残量は、あるので 分解清掃して DOT4にて
ブレーキフルードを交換しました。

友達とホルモン焼き屋に行く時や支部行事で箱根に行く時や
嫁の実家 静岡県富士市に行くときなど とっても楽だしな~~

もう2年 騙し騙し 大切に乗ろうかと (^。^)y-.。o○