エンジンの始動がいつもよりちょっと遅くなって(セルを回す時間)
かかるとガラガラって音がして
エンジンチェックランプが点灯したトゥーラン 1TBMY
イメージ 1
イメージ 2
MTG1000で見てみると?
イメージ 3
わけわからないので・・・・汗  VAS5054Aで
イメージ 4
やっぱりこれ! 順番は、カムポジションセンサーを点検ですが
症状・現象から チェーンの点検から始めます。
イメージ 5
1番のプラグを外し
イメージ 6
カムの後ろ側のプレートを外し
イメージ 7
SSTを使用して
イメージ 8
ダイアルゲージでピストン位置を一番上に(1番圧縮上死点)
イメージ 36
その時カムの位置を見て見ます!(カムに穴があります)
イメージ 9
矢印が上方向で このSSTが入らなければ位置がずれています。

入らないんでずれてます!!
この時点でチェーンの伸びと判断します。
イメージ 10
イメージ 11
これくらい外すと 後は、マウントとチェーンカバーになります。
イメージ 12
イメージ 13
チェーンが弛んでるしテンショナーも出過ぎてますね!
イメージ 14
チェーンカバーを外した時に問題が・・・・・・
カラカラ~ンと何か落ちた音が・・・・・・・汗
オイルパンを外してないので中に落ちた???大汗
あっ!
見えた!!
ビスだ!!!
磁石で拾ってみると
イメージ 15
外した覚えがない! 
カバーをよーく見て見ると?
イメージ 16
ブローバイのここ! ビスが抜けてる\(◎o◎)/!
このまま走ってたらビスが落ちて大変な事になってたかも??
とりあえず良かった! 他のビスも緩んでいたのがあったので増し締め
しておきました。
イメージ 17
テンジョナー外してカムのスプロケ外してチェーンを外します。
イメージ 18
チェーンの伸びってこんなもんなんですけどね!
イメージ 19
カムの位置を合わせるんですけど これが苦労しました
石原君(整備士)を呼び出して作業しました(笑)
カムシャフトを2個回しながらこのSSTを1人では入れられなかった(泣)
イメージ 20
チェーン・テンショナー・ガイドを交換
イメージ 21
テンショナーの出方もこんなもんで
イメージ 22
このボルトを外して
イメージ 23
このSSTを入れると(30Nで締める) クランクが正方向にロックされます。
(1番上死点で)
クランクプーリーは、キーや爪がなくて・・・・・
それに150NMで締めてさらに180度締めます!!
クランクボルト再使用禁止ってなってたんで・・・怖いんで・・・・
新品注文しました。
イメージ 24
クランクシャフトオイルシールですけど
¥7600-ですって\(◎o◎)/!
ゼロ一つ間違ってないか?って部品商に問い合わせたぐらいです!
入れるのもこのガイドを使って慎重に挿入します。
イメージ 25
リップ部? 国産ならスプリングが入ってるんですが 無いんですよ!
これだけでオイルを止めてるから? こんな高額なの??
イメージ 26
エンジン始動すると 色んな警告灯が
(オルタネーターをずらしたのでバッテリーを外していたので)
○のステアリング以外は、消えますが ステアリングは、
イメージ 27
こうすれば消えました。
イメージ 28
試運転してDTCが何も入って無い事を確認
オイル漏れ・水漏れも確認して終了
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31
イメージ 32
イメージ 33
参考資料です。外車は、部品価格の変動が激しいので現在の価格です。                         


土曜日(女子フリー・ペアフリー)
日曜日(エキシビジョン)
イメージ 34
代々木第一体育館へ行ってきました。
イメージ 35
フィギアスケート です。 
奥様のお供ですけどね!(笑)
5月27日(土)もファンタジーオンアイスin幕張行きます
奥様は、土日連ちゃんです。
去年チケットが当たらなかったのがウソのように今年は当りまして・・・・・

おかげで私の2年分の役員報酬(わかる人には、わかる!笑)が・・・・・
ふっとびました(泣)