ラジオのON・OFFは、問題ないんですが
ボリュームを動かすと ザーザー?って音がして
音量を最大にしても とっても小さい音で鳴ってる!
ボリュームが壊れた!っと言われた
イメージ 1
キャリートラックです。
イメージ 2
スピーカー付AM・FMラジオです。
外すのはとても簡単で枠?は、ビスで止まってなくはめ込みなんで
こじれば取れます。
後は、ラジオと下のボックスを一体にビス4本で外します。
イメージ 3
メイン配線コネクタとアンテナだけです。
中央のクリップは、無理やり外そうとするとラジオの鉄板が曲がります(笑)
自分の車ならこのクリップは、ニッパで切ります(^_^メ)
イメージ 4
アッというまに
イメージ 5
いつものように? 当然? 中古での交換(汗) 終了ですが・・・・

なぜか?今回、自分の中で ちょっと待った!コールが・・・・・古
ラジオのビスを全部外して スピーカーは、外れませんが
イメージ 6
基盤と鉄板がこの様に付いてるので
イメージ 7
プライヤーで真っ直ぐにして外します。
スイッチが付いてるところを見て見ると?
イメージ 8
スイッチ部を左右に振ると? この3個のハンダが動く??
ハンダにクラック? 
じゃー このハンダを吸取り線で取って再ハンダ・・・・・・・・・無理・・・・汗
そんなことしたら隣とくっ付いて偉い事になってしまいます!!
なので ハンダごてを当てて 溶かして クラックをなくしました(笑)
イメージ 9
配線は、たぶん こうだったと思います(自己責任でね)
イメージ 10
配線つないで(ACCと常時は、プラスへ アースは、マイナスへ)
アンテナは、無かったので変換するやつをとりあえず繋げました
AMは、無理ですがFMならちゃんと入ります。
問題は、ボリュームなんで それは、直った? 直っちゃった?
わかりませんが 取り付ければたぶん大丈夫かと・・・・・・・・
偶然かもしれませんけど・・・・・責任取りませんよ・・・・・笑

それと

イメージ 11
私は、コードレスLEDを使ってますが 充電切れがあるので
2個体制で使用してます。メインは、下のスキニーです。
問題なのは、上のやつ!
一時期 スナップオン・マック・ホームセンターでも売ってまして
私は、クリップ・ビス・などをバンで売りに来るURAで買いました!
下部に磁石が付いてるので使ってると?
外すときに バキッ!って音がして
イメージ 12
もぎ取れた! (実は、思い込み)
すると スナップオンが・・・・・・これどうよ!って
イメージ 13
迷彩柄って言ってましたが 明らかに石の柄 
見本は、赤く スナップオンらしい商品なのに・・・・石ですよ!!!石
今、石しか無い!って言われ しょうがなく石を購入(笑)
でもね!
壊れたLED 磁石無しで使ってみると? な~んか カラカラ音がする!
よーく 磁石見て見ると? ねじ山が・・・・\(◎o◎)/!
イメージ 14
ぜーんぶ ビス外してみると 出てきました! 
磁石を固定する ナットが・・・・・・・・汗
イメージ 15
マジか! 石 買わなくても良かったか?(泣)
しょうがない これからLED3個体制で行きます(笑)
ちなみに
LED 
それぞれ諭吉さんオーバーです。
でも諭吉さんオーバーしないLEDは、壊れやすいかと・・・・・

でも

この磁石取れたやつ!!!
そういえば もう どこにも 売ってないかも?????

やられたか???(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 

おまけ

本当のおまけ

イメージ 16
イメージ 17
新型ワゴンR のミニカー 
だいぶ前にも
イメージ 18
ラパンのも もらった な~~

取りにこられるなら あげますけど・・・・・・
営業さんの言い訳の為 カタログは、貰ってってくだされば(笑)