
車検でご入庫のワゴンR MH21S H16 です。
車検証は、グローブボックスの上の棚?に置いてあったので
最初は、気づきませんでしたが エアコンフィルターを点検するので
開けようとすると

何か?左側が変で 開けてみると

ノブが取れちゃうし

ピンが折れてるし でも部品は、残ってたんで アロンアルファーで
良いのかな?な~んて 最悪針金埋め込み作戦で行こうかと・・・・
ところがこれ とんでもなく 入れるのに力がいるんです!!
ちょっとの補強で直しても すぐボキッ!って 撃沈します!!


ノブだけ部品でるし ¥270-だし 注文することに

さーて問題は、これをどう入れるか?
ふたは、2重になってて(部品はバラバラでは、出ませんが)

隙間に何か入れて広げてスプリングを挟み込みます。

そしたらノブのここにスプリングを入れて
スプリングの位置決めします。

問題は、ここから ヒートガンで加熱します。
これが良い加減にやらないと溶けて終わりですね!
DIYの方は、ヘアードライヤーの方が良いかも
あたためてでも溶けない程度になったら?
向かって左側(スプリングが入ってる方)から入れて右を入れます!!

左側が入ったら 右側がするっと 入ってしまいました!!
緊張の一瞬ですね(笑)
壊してないか?何度も確かめて 終了(爆)
つづいてこれも車検のエブリー

右のミラーのカバーを落としたので車検とついでにと・・・・・

外してしまいましたが こんな状態で・・・・
カバーだけで部品が出るので 簡単にお引き受けして・・・・・
でも
カバーが簡単に落ちるわけなく!
たぶんぶつからないと落ちないよな? って気づけばよかったのですが・・
部品商にカバー注文するとメーカー欠品 バックオーダー
しょうがないな~と思いながら注文入れてしまって
返品出来ない状況になって

発見!!!\(◎o◎)/! 割れてるし (-_-メ)
な~んかまだぐらぐらするぞ?

鏡の部分は、手で力でバキッ!って外し

ここが

割れてるな!

ちょこっとバラして

これで 埋め込んで 補強しました。

こっちも補強 なんとか2個入れて

食い切りで余った針金切って やすりで引っかからない程度に仕上げ
あとは、カバーつければ

完成です。(^_-)-☆
ここんとこ相模の軽の車検場 混んでるんですよね~~~~!!!
だからと言ってあわててもしょうがない!!!!
失敗すると余計時間がかかってしまいますから~~~~~!
でもね!
何かね!!
どうも相模が混んでるのは? 湘南がいっぱいで相模になだれ込んでる
って噂が・・・・・・・あくまでも噂(笑)
地域がら 相模は、のんびりしてるんで あんまりあわてさせないで
くださいね! 湘南さん!!!(笑)