N-WGNのドアミラーをバックでぶつけたみたいです。
イメージ 1
JH1 28/2 
イメージ 2
こっちから当ったんですが 電動格納は、するし ミラーも動きます!
でも ガタガタです。
部品図を取り寄せてみると?
イメージ 3
なんじゃこれ? わかりずらいんで かっこってみると
イメージ 4
これが一般的にASSYってやつですね!カバーは、別みたいです。
イメージ 5
これがモーターですね! ぶつかるとこれがよく壊れますね!!
イメージ 6
これは、枠? モーターがこれと土台についてるんで
割れる可能性は、あります。
土台は、部品としてでませんので壊れたらASSYになります。

それじゃー被害状況を確認します(笑)
イメージ 7
細かく写真を撮り忘れました(汗)
裏のミラー(鏡)を手で外して外枠は爪起こして外してウインカーは、ビスで
外したところです。
この段階で割れたプラの破片がありました。

ミラーを外します
イメージ 8
内側のふたを外し
イメージ 9
内貼りは、ビス2個で 後は、クリップです。
イメージ 10
ここにコネクタがあるんで内貼り外すはめに・・・・・
親切なのは、裏カバー外せばコネクタがあるのがあります。
それにホンダは、このビニールにくっ付いてる ブチル?のり??
手に付くと最悪なんで嫌いです。
イメージ 11
表側のふたも外して ミラーをとめてるナット3個外せば外れます。
イメージ 12
モーターと枠がダメですね! この段階で見積もりしたんですが
今回は、ASSYと言うことで・・・・・汗
部品代高くて工賃安い!
(ここまでとこれからの工賃は、無しになりました・・・・泣)
イメージ 13
イメージ 14
次にやる時の練習? この作業の一番の難点??
イメージ 15
コネクタを抜く!!(ミラーをバラバラにするには、必要)
イメージ 16
ちょっと起こして引っこ抜く!!(説明しづらい)
あっ 
あるんですよ!うちにも!! 工具!!!
イメージ 17
今回 出番無し(笑)
イメージ 18
コネクタが外れて 配線が通せます。
イメージ 19
これでバラバラですけど 黒いビニール取ってモーターを単体に
イメージ 20
イメージ 21
これで完了です。
今回工賃は、ありませんが 次回の為の練習でした(笑)

メーカーによりASSYしか出なかったりもっと細かく部品が出たりまちまちです。
これは、親切な方かな?
しかし理解するまで時間がかかったな(笑)

そうそう 配線の端子抜きですが
いかがわしい薬の注射針ではなく!
太っていますが糖尿病のインスリンの注射針でもなく(笑)

何十年も前 父が塗装屋の頃
ブースも無く塗装してたんで ゴミがたかった時に針で取るのが一番良かったみたいです。

結構重宝して色んな場面で使ってます。