ハイブリッドバッテリー冷却性能低下って出てるんだけど
って電話です。
お客様 メインのバッテリーの通気口がセカンドシート左側にあるんですが
(助手席後ろのシート 座ると左足あたり)
そこに何か荷物とか障害物となる物を置いてないですか?
って言ったら
ない!
って言われたんで ・・・・汗
イメージ 1
カローラフィルダーハイブリッド
イメージ 2
エンジンを始動させると このような警告が・・・・

バッテリーの冷却通路
昔のプリウスは、セカンドシート背もたれの右下あたり
ジャンパーを脱いでその通気口をふさいだり
物を置いてしまったり あったみたいで

このカローラフィルダーハイブリッドは、足元へ
逆側の足元に補機バッテリーがあります。
イメージ 3
これがバッテリー冷却通路 
イメージ 4
こういうクリップが2個ついてるんで 真ん中を押してやると
クリップが外れます。
後は、刺さっているだけなんで 引っ張ってカバーをはずします。
イメージ 5
やっぱりな~~
イメージ 6
これじゃー 空気入んないんで ファンが回ってても
バッテリーが冷却されないですね!

外して裏からエアー でも良いし 表から掃除機で吸っても良い
(表からエアーは、やめてね!)
イメージ 7
ファンが見えましたね!(笑)

この警告灯 直っても 消えないので
イメージ 8
警告残ってるんで
イメージ 9
消して終了となります。

バッテリー冷却の通気口
まだまだ 改良の余地がありますね!

異常高熱になる前に吹けなくさせたり しますけど・・・・・

バッテリーが高熱になるのは、とても恐ろしい事ですから