最近ブログ用の写真全然撮らないし 記事にもしてない!
今回もひどいんですけど ・・・・・

車検で入庫のスイフトです。
イメージ 1
とは、言っても 車検は、安く!ってご依頼で・・・・・
でも
エンジンチェックランプは、点灯したまま 
イメージ 2
診断機の写真無し・・・
O2センサーって出たんですけど・・・
ヒーター回路を点検してる写真ですが・・・・
まったくもって何やってるのかわからない写真です・・・・・すいません
断線してるって事で(汗)

それと この車マニュアルミッションで
クラッチをつなぐタイミングが上がってきてしまい
滑り始めてて
イメージ 3
もうミッション降ろしました(笑)
作業は、月曜日 
日曜日に予習がてらサービスマニュアルを見たら?
クラッチ交換 エンジン降ろすってなってました・・・・
全然ミッションのみ降ろせるのに

実は、月曜日 とても暑くて・・・・
クラッチOHして昼休み なんと 昼食がたべれない!!
奥さんに顔が赤いよ!って言われ
事務所でクーラーで涼んで 横になってました!!!
1時になると少し良くなってきたんで 無理やり昼食をたべました
(私の食い意地には、あきれます・・・笑)

イメージ 4
この新しいつなぎ 綿65% ポリ35% とても通気性が悪く 
熱がこもりやすく 軽い熱中症の原因の一つでは、ないかと?
綿100パーセントの半そでつなぎを探します。

クラッチでちょっと悩んだことを 
シフトワイヤーですが
2本あってメーカーさんに電話したら?2本とも こじって外すって? 
イメージ 5
こっちは○をこじって外すみたいなんですが 
矢印のゴムを取ってナットを外し 切り離しました!
イメージ 6
こっちもこじって?って言ってましたけど
樹脂製で 部品見たら ASSYってなってるし
修理書みると ケーブルを切り離す!って書いてあるだけで
よーく見ると?
イメージ 7
樹脂製ですがロックみたいになってるので
これを矢印の方向へ抜いて外しました!
でもロックを折ってしまうとその部品だけでは出ないのでASSYになります
なにげですが 怖い作業です(笑)

作業が終了して 車検作業に入る前 一応確認と排ガス見ようと
試運転に出かけると? ゴーーー!ってものすごい唸るような音が・・・
車輪を点検すると どうも右リヤーのハブベアリングみたいです。
イメージ 8
電話すると やってくださいとの事 
追加作業です。 スズキ弱すぎ!!!