車検でお預かりのトゥーラン 1TBMY です。
イメージ 1
DSGオイルの交換をしました。(オートマミッションオイル)
まずは
イメージ 2
エンジンのカバーとエアークリーナーケースを外せば
イメージ 3
見えてきました! DSGオイルフィルターのケースです!!
本来ならバッテリーと下の台も外すとなってますが・・・・・
この車は、このままやっちゃいます(^_^メ)
イメージ 4
一応垂れても良いようにウエスを置いておいて
7回転かな?緩めてチョット時間をおいて 外すと垂れないらしい!
イメージ 5
DSGのオイルフィルターを交換します。
イメージ 6
ケース内のオイルを抜きます
そしてフルターを交換して
イメージ 7
20Nm で締めます。(デジタルは、ぴったりにならないんで感じ悪い)
イメージ 8
そしたらミッション下部のドレーンを外し
イメージ 9
油糧調整用の筒?を外せば オイルが抜けます!!

オイルの注入ですが 純正は、
イメージ 10
ミッションにチャックを取り付けホースにつなげオイルをボンネットぐらい
まで上げて重力で入れていく方法です。
イメージ 11
イメージ 12
うちは、この工具を使います。
イメージ 13
純正オイルを使用して
イメージ 14
エアー圧を使うのでとっても早く注入できます。(^_-)-☆
イメージ 15
VAS5054にて油温を見ながらオーバーフローさせて油量を調整します。
ドレーンは、45Nmで締めます。

個人的な意見ですが・・・・・・
私は、昔の普通のオートマが好きです(●^o^●)
CVTも乗ってますが・・・・イマイチ好きになれなくて・・・・・
DSGもあまり好きにはなれないんですが・・・・・・・・
この6速湿式DSGは、まだ7速乾式DSGよりは、好きかな??
慣れればなんでもないんでしょうが うちの方は、坂が多くて・・・・

でも今の時代 車は、燃費と環境は、無くてはならない問題ですから
だだの愚痴でした(笑)

一部ですがその他の整備
イメージ 16
エンジンオイルは、VW504規格の承認を得ているモービル1 
ESPフォーミュラー 受け入れ検査でオイル量がローレベルだったんで
ワコーズのエンジンパワーシールドを注入しておきました。
イメージ 17
フューエルフィルターも交換時期でしたので交換しました。

引き取りの際に
イメージ 18
ご近所で評判のパン屋さんのパンをいただきました。
とってもおいしかったです。

そして
イメージ 19
納車の時には、取りたてのタケノコをいただきました。
こちらもおいしくいただかせていただきます。
ありがとうございました。(感謝)