おなじみ黒ポロさんが入庫です。
エンジンがブルブルして出足が悪く いつもの?ランプ点灯!


エンジンチェックランプが点灯してます。
入庫されると あれもこれも と ご依頼があります(笑)
まずは、チェックランプから

VAS5054で

ないです!って言われました!!


これって言うのは?

こういう事みたいですね!

点検用に持っている コイルを付け替えてみました ところ?

このようになりました。(この文字化けは、さっぱりわからん)
エンジンブルブルも解消されたので

ボッシュにてプラグとコイルを交換しました。

すると? ダメでは、ない 2番だったかな?
コイルについているこのゴム プラグ側に切れて残ってしまいました。
時々プラグを点検するだけでコイルが壊れるんですよね~~!
精度悪すぎです!
続いてのご依頼 こちらも精度悪すぎ(-_-メ)

このマップランプ? スポットランプ? 左側が点きっぱなしに
ガムテープでスイッチを押すように貼ってきました
皆さんテープで何とかしてきます(笑)
スイッチ不良です。

外して裏返すとこうなってます 真ん中のがルームランプ

スイッチ壊れたからこのバルブを抜いてくれ!ってご依頼です。
運転席側は、以前にすでに抜いてあります(スイッチ不良)
一応部品の価格は、言ったんですけどね~
バルブ抜いてくれ!って言うご依頼です(笑)
後は

運転席を開けるとルームランプが点かない
これは、ドアを開けて鍵を中に入れてドアを閉めると?
30秒後にドアがロックされます! ドアの開閉を認識できない為
普通はカーテシスイッチが別についていますが
この車は、ロック一体型なので ドアロックを交換します。

助手席は、ちゃーんと 点きますね!!

内貼りはがして ここのボルト緩めて ガラスを上に固定して
レギュレーターを外します。
ガラス落ちを何度も修理してるんでこれは、お手の物(笑)
ロックも一体で外しました。
お客様希望により今回は、中古での交換でした!
気づかなかったな~~

矢印のところ 折れてるじゃyん!!
ロットが落ちちゃうんですよ!!!このせいで!!!!(激)
非分解ですが分解して旧と付け替えました!

これは、簡単に付け替えられますが・・・・・・
ワイヤー 切るか? ちゃんと外してよ!!中古部品屋さん!!!
今度は左後ろのドアもロックやアンロックがたまに出来なくなるって言われ
完全に出来なくなると面倒なんで 出来るうちにこれも中古で
替えときますか?と なりました。

リヤーのガラスを外すには、ここからボルトでは、なく
プラスチックのピンを抜きます!
この写真は、入れるところです!ワイヤーが邪魔なのでタイラップで
横に固定して

打ち込むと楽です (終わったらタイラップは、切って捨ててね!)
ロック交換なのに ロックの写真が無いなんて・・・・・汗
ブログお休みしてたんで・・・・・
初心者に戻った?ことにしておいてください(笑)
後は、オイル交換で終了です。

エレメント外す工具ですけど・・・・・・・
買ったのは良いんですが・・・・・・・
つい!ソケットを代用してしまい ほとんど新品(汗)
今回は、使いました(笑)

こっちの方が使うかな?
なくてもこぼさずに入れられますが・・・・・・・???
私には、あった方が良いかも(^_-)-☆