今年最後の車検となりました プリメーラUKです。
イメージ 1
下から覗くと? オイル漏れが・・・・たどって行くと?とうも上から・・・・
イメージ 2
タペットカバーパッキンからです!これスチーム洗浄した後です。
これって?プラグホールガスケットがタペットカバーASSY?
と嫌な予感
イメージ 3
漏れてるし・・・・・
でも これはプラグホールガスケットが単品で出るみたいなので
助かりました。
イメージ 4
ホースも結構固くなってますが この工具を使って外します
ヒーターホースなんかにもとても便利な工具です メリーって言うメーカー
イメージ 5
タペットカバーパッキンにサーキュラープラグがくっ付いてました
イメージ 6
あってよかった プラグホールガスケット
それと
ブレーキなんですが・・・・
リヤーパットを点検するのに
イメージ 7
キャリーパーを外します
イメージ 8
うそー! ブーツ切れてるし!!
新品パットを付けた時無理やり押し込んだのかな?
あっ
うちではありませんよ!!
だってパットのメーカーが日立でしたから・・・・・・

うちは、組合のか共販のですから(汗)
早くしないと年内車検に間に合わなくなるので 速攻オーバーホール!!
イメージ 9
昭和の頃 買って ほとんど 貸出しかしてない 工具
イメージ 10
これさえあれば な~んて 余裕かましてたら?
このキャリパーに合うアタッチメントが無く ほんと 泣きました!!
イメージ 11
普通は、この2個のブーツとリングだけなんですが
これは、サイドブレーキ一体型なんで ちょっと違います。
イメージ 12
ピストンを回して外したら このCリングを外して
イメージ 13
外すとさらに下にCリングが
イメージ 14
これも外します そしてシャフトを抜いて
イメージ 15
このOリングを交換します。
イメージ 16
シリンダーの錆びも取って こっちは、OK!
イメージ 17
しかし 交換部品は、こんなにあります(汗)
イメージ 18
サイドブレーキの方をバラしてこれ交換
イメージ 19
ピストンの中もバラして このOリングも交換
イメージ 20
組み付けですが 本当は、ここにCリングつけて押し込めば
Cリングがはまってしまう と 言う 画期的な工具なのに~~~
アタッチメントが合わないので しょうがなく
イメージ 21
ボックスをかまして 押しながら Cリングをはめました(涙)
狭いしちょっとやりずらいですね!!

部品は、全てメーカー在庫だったんで助かりました!!

日産のくせに まだ在庫あるんだ~~って感心しました(笑)

こっちは、間に合ってよかったんですけどね!!