エンジンチェックランプが点いた! 見てください!! と 電話があった
デミオ DY3W 16年1月 5万キロ


この警告灯が点灯しました 診断機で調べると

ノックセンサーを調べなくては、ですね!

ノックセンサーは、マニホールドの内側 エンジンブロックについてますが
コネクタは、簡単にはずせるので まずは、抵抗を・・・・
標準値560kΩ で 570? たしかに抵抗は、高いけど??
範囲内なのか?範囲外なのか?
とりあえず 同じ支部同じ地区のマツダさんへ電話してみました!
数値を言う前に あ~ そのノックセンサー 頻繁にいかれますよ!って
部品注文締切時間も迫ってたし・・・・・それ逃すと1日部品到着が延びるし
今私、父の入院で病院の先生に呼ばれたり・・・・
時間の余裕があまりなくて・・・・・・ 言い訳・・・・・汗・・・・すいません
この決着は、後日お聞きするとして 部品を発注しました(大汗)
間違ったら当然自腹です

資料です。
このPCM(通常ECUと言ったりコントロールユニットもしくはコンピューター)エアークリーナーケースとはぼ一体でして

ここ下げて

このバーみたいのを引けばコネクタが外せます

エアークリーナーケースごとユニットを外したら

スロットルボディを切り離し

インジェクターも

切り離します。そしてインテークマニホールドを外します。

やっとノックセンサーが出てきました(●^o^●)

正規の工具無かったんですが 普通にメガネレンチで外れました。

こんな感じで (^^)v

新旧です この青いクリップ(コネクタ)を外せば メガネレンチが入ります

終わりました!
チェックランプも点きませんでした!!
部品は、ノックセンサー・インテークマニホールドガスケット・スロットルボディガスケット・インジェクターOリングです。
マツダさんに今度会ったら合否判断ちゃんと聞いておきます(汗)