アウディ A4 アバンテ 1.8T FSI です。

一年前 うちから中古車をご購入していただきました!
基本ワーゲンしかやらないんですが・・・・ 責任もありますし・・・・
ワーゲンもアウディも同じ修理書・診断機なので助かります!

オイル交換ですが ゲージがありません(-_-メ)
まー初めてでは、ないんでどれくらい入れれば良いかわかります!
でも少し少な目にいれて徐々に足していって


モニターで最大にします

取扱い説明書に書いてあります!
これって?1000キロで0.5リットル未満ならOKって事??
まー減ってくれないと足せないんで都合が悪くなるんですけど・・・・
(足してオイルの粘度を保つみたいです。そして長期間交換なしで)
ドイツの廃棄物処理事情です。

アウディのコイル外す工具 です この為にセットで買っておきました
今回は、交換しなかったんですが・・・・・自慢したかった?(笑)

フロントのディスクパットです。残11ミリ以上あります・・・・・が・・・・・

センサーが付いてるので 半分ぐらいで交換になりますね!

リヤーブレーキは、何やら? 電スロみたいな? 付いてます!

ESB(エレクトロメカニカルパーキング) です。
サイドブレーキが電子化してます。
上げてロック・下げて解除 ロックしてあってもドライブ入れて走り出せば
自動で解除されます。\(◎o◎)/!
パット交換ならEPB解除を診断機でするんですけど
残は、あったので


外して清掃・グリスなら そのまま出来ます!
バッテリーを交換します

トゥーランとの違い! でっかいです(^_^メ) 重いです(泣)
それにこれトランクの下に入っています!!

バックアップ取って

交換しました (順序よく写真撮らなかったんで逆でUPします)

カバーつけて

スペアタイヤステー付けて スピーカー付けて・・・・・スピーカー???

ほらね! こんなところに・・・・・オーディオって奥が深いな~~~(^^♪
輸入車は、入庫時に診断機つなげてみるんですけど
記録は、しますが結構異常コードが入ってるのが多く
いったん消して 試運転や車検場往復した後 再度チェックします。

チェックしてみると

なにも入ってませんでした。(^^)v
機能ガイドへいって


EPBへ行けば

パットの取り外しや基本調整があります。
そーだ こっちも出来る?

ある!\(◎o◎)/! MTGでも? 知らなかった!!
この後基本調整も出来るのかな? わかりませんが・・・・・
結構使える道具です・・・あっ・・・・診断機です(笑)