1TBLP トゥーランの車検です。
イメージ 1
下廻りを覗くと? タイロットエンドブーツからグリスが少し・・・・
イメージ 2
国産なら最高のこの工具があるんですが・・・・・
ピッチ(ねじ山)があいません(涙) 組合の担当に相談したんですが・・・
特注ならOK!だって めちゃくちゃ高いだろーから 聞き流した(笑)
イメージ 3
そんな時は、買って失敗した!って後悔していた? この工具(笑)
イメージ 4
役に立ちます(^_^メ)
イメージ 5
破けてました!
イメージ 6
今回も社外で交換
イメージ 7
ここしか出番がない!この工具(笑)
イメージ 8
こんな感じに仕上がりました(^^)v ナットは、20N+90度だったかな?
イメージ 9
これもなかなか出番がない!
ワーゲンは、結構入れずらいんで重宝します。
イメージ 10
エアークリーナーケース外すんでこれ 外さないと・・・・・
ただつまんで外すだけですけど・・・・・・
イメージ 11
折れた!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
半分プラみたいなホースなんで しかたないのかな~~
4~5千円だったかな? ポロのは、バルブ付ってなってて9千円したような? 
イメージ 12
ホースなんで とりあえず 加工して・・・・・
ホース分だけ全て交換できればその方が安くあがります
今度代替えできそーなホースを考えます(^_^メ)
イメージ 13
次回違うところが割れるかもしれないので 今回は、新品で

奥さんから雨の日 立体駐車場からブレーキを軽~く踏みながら降りて来る時 後ろの方から変な音がする!って言われてて 
みっともない!って

ちょうどリヤーのディスクパットが減っていて ローターも段差ができてたんで 交換しておきます。
イメージ 14
キャリパーは、スパナかってメガネで外しますが
ローターを外すのには、キャリパーが付いているステー?台?
を外さなくてはならないんですが
イメージ 15
このボルト 固って~~!\(◎o◎)/!
イメージ 16
アストロで500円ぐらいで買ったこの工具
ちょっと不安でしたが 何とかなりました(汗)
スナップオンだと4~5千円 う~~ん!
KTCかコーケンで手配しようかな??
イメージ 17
ロータを止めてるビスは、まわり止めして外します
このやり方は、まねしては、だめです(汗)
イメージ 18
キャリパーのピストンを戻します!
イメージ 19
この工具で
イメージ 20
戻りました!
この後ローターとパットを替えましたが 写真撮ってないみたい(汗)
イメージ 21
バッテリーが4年経過したんで交換します!
私の車は、4年で交換していますが・・・・

この間、整備の支部会・勉強会でバッテリーメーカーの方が講師で
講習をしていただいたんですが・・・・・
寿命は、どんなバッテリーも2年から3年だって 言ってました
そんな景気の良い話 ・・・・ 40Bなら3年をおすすめしていますけど・・・
ハイブリッドやアイドリングストップ専用は、高いのに~~(愚痴)

講師の方に言いたかった!!!
2年サイクルでバッテリー替えてたら?
バッテリーテスターなんていらね~~じゃん!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
(すいません・・汗・・流してください・・・・笑・・・)

イメージ 22
ほとんどの輸入車は、これ! ボッシュのシルバー
あとバルタのシルバー このグレードにしています。
イメージ 23
交換完了!

そーそー
うちは認証工場なんで陸運事務所へ持ち込みます。
車検を受ける時 つい 癖? ボンネットロックを解除(引っ張る)
しちゃうと? 前の電気廻り終わってホーンとワイパー・ウォッシャ
???? ワイパーが動きません!!!!ってなります(笑)
(ボンネットロックされてないとワイパーは、動きません)

毎回焦る私です(爆)