な~んか続いてますが れーの ピンクがもれてます(笑)

アルファード MNH10W 17年11月 ?? これ 後期です??
2回ラジエーターをやっている別のお客様は、同じMNH10W ですが
15年6月 前期です。

なにが違うかと言うと前期は、ラジエーターがオールアルミで出来てます
後期から従来に戻して 樹脂とアルミのラジエーターに変わりました!!
オールアルミのは、4隅からの漏れが多発なんですけど・・・・
後期型は、初めてになります。
イメージ 1
一応テスターで
イメージ 2
圧をかけても保持できないくらい 重症ですね! なら?
イメージ 3
圧をかけっぱなしにして
イメージ 4
つなぎ目からです!\(◎o◎)/! 
樹脂とアルミをくっつけるには、ゴムのパッキンしかないから
しょうがないんでしょうけど・・・・・
イメージ 5
グリルを外します! 4か所のプラスビス!!あとは、上へ引っこ抜く!
イメージ 6
ボンネットオープナーのワイヤー外してロックは、このまま
○のところは
イメージ 7
バンパーの奥に穴があいていて
イメージ 8
そこから見えます! このビス外せば取れます!!
イメージ 9
イメージ 11
こんな感じで
イメージ 10
これくらい外しました(^_-)-☆

新品ですが これまた お客様のご希望で・・・・・・純正を(V)o¥o(V)
イメージ 12
トヨタは、もちろん レクサスっていうのも入ってます\(◎o◎)/!
(箱に感動しちゃいました・・・・笑)
イメージ 13
左下のオートマホースは、旧から取り付けました
イメージ 14
感動の純正ですが・・・・取り付けてしまうと・・・・見えません(涙)


言い忘れましたが前期のオールアルミラジエーターの脱着には、
たしか?バンパーを外したと思います!!
後期のこれは、外さずにできるんで 楽になりました。(^_^メ)