エンジンチェックランプ点灯でご入庫された イプサムです。


オーナー様を よく驚かしてくれる このランプです!(笑)

MTG1000 で O2センサー(オキシジェン)のB1S1(バンク1番センサー1番)
ヒーター系統ですね!!

あらー これB1S1とB2S1があるタイプでした!
じゃー どっちがB1S1? コネクタを抜いてみましょうか?

こっちは、右側になります 車用語? 国産の運転席側が右側になります。
(ボンネット開けて向かって左側)
配線抜いてもB1S1 なら こっちか?

助手席側 左側 を抜いても B1S1? あれ? B2S1は、配線抜いても
チェック入んないんだ!\(◎o◎)/!
まー ヒーター系統なんで 同じ色の配線の抵抗を計ってみます!!

右側

正常ですね!! たしか?常温で11~16だったような??

左側は

抵抗大きすぎ !! こっちがB1S1になりますね!!(^_^)v
支部には、Gスキャン3台・HDM30001台それに 去年から
技能コンクールで使用する DST-i がありまして・・・・・・・
うちから看板が見えるくらい近い修理屋さんにDST-i が・・・・
トヨタなんで 強いと思い 借りてきました(^_^;)


結果は、MTG1000と何にも変りません!!コネクタ外しても B1S1だけ!!!!

じゃー それをパソコンにつないで・・・・・・

診断すると?

変りませんが O2センサーのデーターを見てみると?

配線右側抜くと?

お~ 0V こっちがB2S1 って事ですね!!(私も結構暇ですね・・・笑)
当然左側を抜けば

こっちがB1S1
こうなったら?時間なんて関係ないや~~ って こっちも出してみました(笑)


同じです!!


配線抜けば ハイ! 0V

専用工具使って 最近すんなり外れなかったんですが・・・・・
今回は、すんなり 外れました (^_-)-☆

工具と外したセンサーです。

B1S1とB2S1とを比べても差がわからない!!
でもB1S1諭吉さん+野口さん B2S1 諭吉さんでおつりがきます!!!
B1S1だけ交換してB2S1は、返品で・・・・・・・

DST-i で消しました!
噂で聞きましたが B2S1が壊れると? 診断機でB2S1故障が出るそーです!
何か?どーでも良い事をこだわってしまいました(涙)
そんな時も僕には、あります(笑)