車検でのご入庫の カローラスパシオ ZZE122N 15/7 8万キロ

エアコンつけると カタカタ?コトコト? 左足元から? 何かいる??虫???

オートエアコンの持病? (笑) トヨタに多いかも??

これ 外さなくても出来ると思います! でも外した方が楽です(^_^)v
上へ外します

4ヶ所 ビスを外すだけなんで

後は、スライドさせれば 外れます

カーペットのクリップを引っこ抜き

このカバーを外します ○のところは裏からこじれば簡単です
この為にセンターコンソールを外しました!

原因は、これ! サーボモーター!! 音がしてるときは、
小刻みに動いてます。2個使っていますが 今回は、悪い方だけ交換です。

新品です。
それと もう一つ

ラジエーターの水(冷却水) サブタンクが少し少ないようで・・・・・・

アチャー! ウオーターポンプが漏れはじめていますね!!
了解を得て 交換作業に入ります!!

Vベルトを外すのに ここ

工具かって グイットやれば オートテンショナーが緩みます
ウォーターポンプを外すのには、オルタネーターを外さなければなりません!!
ここでちょっと考えました
以前、バッテリーを外す作業をした車(トヨタ車)同じDVDナビが付いてます!
その時、ナビが初期化され 起動ディスクが必要になり・・・・・
たまたまその車に入ってたから良かったんですが・・・・
このスパシオには、入ってない!!!
どーしよう?
簡単そうだったんでバッテリーを外さず 作業をすすめます(^_-)-☆
良い子は、まねしないで バッテリーを外して作業してくださいね!!

ここにプラス電源がきてます(12V) 工具をかって 鉄の部分に触れたら?
ショートします だからバッテリーを外すんです! あぶないからね!!

これは、やりやすかったから ・・・・(汗)

ヒーターホースをこれくらいに切って おいたやつ です。

外したら即 被せて 端子を守ります!! 緩かったらビニールテープでね!!!

コネクタ抜いて 安全な上の方へ配線をもっておきます。

オルタネーターを外してから ウオーターポンプを外します。

このパワステパイプ ちょっと邪魔だった! でも何とか外しました(^_^)v

こうなっていると 漏れてるって事です。
色はピンク・レッド・ブルー・グリーンと メーカーや年式によって違います!

並べて撮ってみました(笑)
そして 作業完了後 試運転に・・・・
???エアコンのサーボモーター音は、直っているんですが・・・・・・
センターコンソール付近から・・・・コトコト??

小瓶が・・・・・・
なんか?左側?から?? カタカタ音???

このサングラスでした(笑)
???
右側からも? カチャカチャ音???

小銭の音でした(爆)
静かになると とっても気になりました! (^_^;)