200系レジアスエースV(ハイエースV)の車検でのご入庫です。
フロントタイヤを縦に振ると? ガタが・・・・・
調べて見ると ハブベアリングからのガタです。
23万キロも走っているので ベアリングとアクスルハブまでの交換を
ご了解いただきました。
(その方がアクスルハブ脱着・ベアリングレース外しが無く部品代は、かかりますが
工賃が安くなるので・・・・汗)
 
イメージ 1
フロントの右側にガタがあります!
イメージ 2
ABSの配線・センサーを外し
イメージ 3
キャリパーは、横へ吊っておきます。
イメージ 4
矢印のジョイントを打撃&工具で外し ○のロアーボールジョイントは、
付けたまま
イメージ 5
ボルトを外せ!って修理書に書いてあったんで・・・・・その通りに・・・・
イメージ 6
でも? 結局邪魔なんで外します(笑) この方が楽なのかな???
これ結構重いんですよ!
イメージ 7
問題は、ここ!! 今回は、アクスルハブごと交換なんで外さないで良いんですが
締め付けの時は、必要になります!! SSTってやつ!!
 
共販を通して 近くのト○タさんへ連絡してもらい 
SSTを貸していただけることに・・・・・感謝!
 
(だだその電話の方がフロントであまり詳しくなかったのが 後に大騒ぎに・・・・)
 
じゃー準備・準備!!
イメージ 8
ナックルとバックプレートを抜きます
イメージ 9
アクスルハブを交換しない場合 この状態でSSTを使ってセンターのナットを
緩めるみたいです!
今回 再使用しないんで ローターをボルトを外して 取ります!
イメージ 10
アッ! ABSのリング?(スキッドコントロールローター)は、再使用なんで
やっぱり外すはめになりましたが・・・・・壊れても良いんで・・・・
万力でがっちり抑えて ・・・・・ ですわ!!
 
イメージ 11
287Nm ですからね!! 工具をお借りにGO!!  ???
無い??? SSTが無い????
まさか無いとは、思わなかったって??
 
それじゃー 天下の横浜ト○ペットさんへ GO!!
えっ? そのつど 本社からSSTを取り寄せるって??
 
やばい!
 
知り合いの修理屋さんに ト○ペット整備の杉○さんは?って言われ
そー言えば とっても支部活動に協力していただき 顔見知りになり
良い感じの人だったな~ と 思い出し 電話を・・・・・
 
 
そのSSTは、ありませんが 旧タイプのならありますよ!って
(このSSTは、4つ穴タイプですが旧タイプは、2つ穴タイプみたいです)
 
トルクがかかればOKなんで お願いしちゃいました(^_^)v
 
貸していただいたうえ その場でトルクレンチ・万力 まで ・・・・・・
その場で締めさせていただきました(感謝)
イメージ 12
カシメて終わりです!
すったもんだ で 昼から始めたこの作業 終わったのが6時に・・・・・・・涙
 
最悪 共販の本部にSSTがあるのは、確認済みだったんで・・・・
買っちゃおうか?って思いましたが ・・・・
 
次 いつ 使うんだ!? 
メーカーに無いものがうちに あって どーする??
自慢する?(爆)
 
そーんな 余裕は、ないので お借りできて 良かったです(●^o^●)