車検でお預かりのイプサムですが
タペットカバーパッキンからのオイル漏れがありました。
パッキン交換です!
イメージ 1
とは いきそーに ありません!\(◎o◎)/!
ネッチョリじゃーなくポロポロだったんで オイル穴にウエスをいれ
最後は、エアーブローで・・・・・・
(カバー付けたらスチーム洗浄すれば良いか?って思ってました)
イメージ 2
こっちは、ゴリゴリと 綺麗になったように見えますが・・・・
2重底 みたいになっていて 中側までは、取れません(涙)
イメージ 3
これで限界!って勝手に決めて カバーを装着!!
お客様と相談して フラッシングを ・・・・・ ???15分ぐらいすると????
イメージ 4
このランプが点灯してしまいました(汗) (この写真は、キーON状態です)
油圧異常です!! 多分ストレーナーが詰まったかな???
 
この警告灯 オイルが少ない!って思ってる方多いんですが 違います!!
油圧が異常だと点灯します エンジン焼き付きますよ!!って事ですから!!!!
イメージ 5
エンジン吊って
イメージ 6
メンバーやマフラー外して
イメージ 7
補強? 外して オイルパンを取ります!
イメージ 8
これがオイルストレーナーです 詰まってました! なんか?ブロックも補強?
イメージ 9
ここにストレーナーがきます! それにしてもオイルパンも2重底?
手が入らず 綺麗に出来ない!(涙)
 
以前山口自動車さんに ドブ漬 サンケンさんのが良いよ!って聞いてまして・・・
電話したら?欠品!入庫予定は、だいぶ先?? 困っていたら???
イメージ 10
山口さんの残り物を売っていただきました(^_^)v それも届けてくれるなんて(感謝)
イメージ 11
オイルパンの分しかありませんでした(汗)
それに3日ぐらい 漬けておかないと?って言われ・・・・・
叔父さんに相談したら 再生シンナーっていうのがあるよ!って聞いて
すぐ注文!!
イメージ 12
その他の部品 これで漬けて カメラを取りに行っただけで もう これだ!!
イメージ 13
10分したら? もう 見えない\(◎o◎)/!
イメージ 14
中まで綺麗になりました!(^_-)-☆  パッキンは、ワイヤーブラシで綺麗にして
イメージ 15
タペットカバーも再度外して 中までこんなに 綺麗になりました(嬉)
 
 
終わってから少し考えました!
今まで異常は、なかったんだから タペットカバーパッキンだけ交換すれば
良かったのか?? 
でもスラッジがポソボソだったんで このエンジン斜めだし パッキンに咬んだら
オイル漏れ してしまうし・・・・
 
フラッシングしなかったら? ストレーナーが詰まらなかったのかな?
 
 
近所の修理屋さんに聞いても 上と下をやるよ!って言われ
 
これで良し!としました(^_^;)