トゥーラン(1TBMY) 車検でのお預かりです。
7年目で6万キロ弱 なんで交換部品は、結構ありましたが・・・
ベルト交換は、ちょっと変ってるんで 載せてみます


ちっちゃいのがスーパーチャージャーベルト こいつがちょっとやっかい!

タイヤ・アンダーカバー・フェンダーライナーを外します

オートテンショナー このボルトを回して矢印のとことへ六角レンチでロックします。
でもここだけでは、ダメなんですよ!
もう一個あるんです!!

こっちは、16のスパナでグイッっとやるんですが・・・・・・
スパナが当たって 6角レンチを入れられるまで こじれない!!
16のスパナは、スペアがない!けど? 17のスパナは、いっぱいあるんで・・・・・

17を加工してもらいに 2軒隣の仮装会社へGO!!

速攻でやっていただきました・・・感謝 ・ 感謝

これでロックできました (^_^)v
17のスパナは、自己責任でね! 16のスパナがベストです!!!
さーて 次 問題の ちぃっちゃい ベルト
テンショナーをロックして OK? いえいえ!!
じゃー テンショナー外してOK? いえいえ!!!!

スーパーチャージャーのプーリーを16のスパナでロックして
プーリーボルトを緩め

外さないと ベルトが取れないんです(涙)
スーパーチャージャーベルトは、ウォーターポンプにかかってます
以前交換した写真があるので紹介します

オルタのベルトは、ウォーターポンプ直結 スーパーチャージャーのベルトは、
電磁クラッチで駆動します なぜか?ウォーターポンプにクラッチがついています
なのでアイドリングでは、ベルトが動かない\(◎o◎)/!
お客様ご報告用で パット交換を・・・

フロントディスクパットです 下が交換前 まだまだ残りがありそうですが・・・・
あとちょっとでセンサーが点いてしまいます
まだこんなに残っているのに・・・・・・
いいかげんな車検をやっているところでは、交換しないでしょうね!
外から見れば バリッ!残ってるって!!
リヤーディスクパットは?

残りが少なかったので 交換です 上が新品

キャリーパーの出かたを見れば 減り具合がわかるかな?

リヤーには、こんなに親切な部品が入ってます。

そうそう 押し戻しと押しまわしがあるみたいなんで右の工具を買いました
この車は、従来の左の工具でOKなんですけど・・・・・ 単に買ったよ 自慢(笑)

こんな感じでピストンを戻します

フルード交換して ブレーキ関係は、終了!!
うちのオイル この車は、ロングライフの504です(こっちは、変わりなく)

固定インターバルの502は、右上キャッスルから左下 BP に変りました!
組合の人に勧められて 全合成 に なりました (^_-)-☆
チョット前 初回車検の 1TCAV

良いな~~ 新しいのは!

あたしゃー これで 当分 我慢だな(笑)