前日の夕方から車検でお預かりさせて頂いた アルトバン HA24V 18年
見るとラジエーターのサブタンクに水が入っていません!!\(◎o◎)/!
色々見てみたんですが 漏れた様子は、見つからず
とりあえず テスターで圧をかけてみます

どこにも漏れてきません!!

でも 圧は、下がってきてるんですよね~~
室内(ヒーターラジエーター)にもきてないし~~!
このテスターがだめなのか? とりあえず この日は、帰宅
さーて次の日
朝1番でテスターをつけ 1時間ぐらい 放置しておきました
すると?

キター!(^_^)v ?? どこから?

この辺 かな? 上から下から 鏡なんかを使って 見てみると
どうも インテークマニホールドからみたいです(^_-)-☆
ヘッドガスケットじゃーなくて良かった!
まだ2万2千キロなんですよね~~ 車検楽勝気分が一転です(ーー;)
部品を注文しておいて 車検の方を進めていると??
オイル抜いて・・・・・・エレメント変えて・・・・オイル入れて・・・・エンジンかけると?
なんと! エンジンロック\(◎o◎)/!
やば!!
すぐやめて 頭に浮かんできたのは・・・・・・・ウォーターハンマー・・・・(大汗)
これは、吸気(空気を吸うところ)から水が入りエンジンを壊してしまう
冠水したところにつっこむと なるんですが・・・・・・・

急いでプラグを外し

バキュームで吸うと? 出てきました!! ラジエーターの水が(LLC)

壊れなくてよかったです(汗)
プラグつけて エンジンかけたら 無事かかったんで ホッ!っとしました!!

これくらい バラすと (省略ですいません)

インテークまにほーるどが出てきます 丸のあたりから漏れていました

○のところがウォータージャケット(水の穴) ここからインテークの中に・・・・・・・
そして次の日は、外に・・・・・・

ここが水の穴 でも この車は、マニホールドでフタをしてるだけ!!
マニホールドが樹脂製になったんで ゴムパッキンになります!!
まー 燃費重視?の軽量化? 欧州車の真似?(欧州車もよく壊れます)
愚痴を言ってもしょうがないので

部品が到着したら 急いでたんで・・・・・・

終わっちゃいました(汗)
楽勝か?と思ってた車検 忙しい時に限って? 何か?ある!!
すいません! 支部会 これで 欠席してしまいました(^_^;)