レッカーでの入庫のサンバークラシックKV3 H10年です。
コーナー曲がったら?なんか?変な音がして エンジンは、かかるが走らない!
イメージ 1
ゴージャッキで移動して 見てみると?
エンジンかけて ドライブに入れて? 動かない!!
後ろから見てみると 左のドライブシャフトが全開で回ってます\(◎o◎)/!
それでは、走りませんね!!(ミッション故障では、なくて よかった!!)
イメージ 2
すごい!鉄粉です!!(@_@;)
一般的にこのナットの締め付けトルク不足が原因と言われてます!
あっ
うちがメンテさせてもらってる車両では、ありませんよ!(汗)
代行車検車です!
イメージ 3
スプライン(縦に溝がある) が綺麗に削られてます\(◎o◎)/!
イメージ 4
こんな鉄粉なんで ベアリングも交換しておきます。!!
イメージ 5
ここ! バールでこじるんですが・・・・・結構固いです・・・・・今回リフトではないので
リジットラックでは 狭くて・・・・・(涙)
イメージ 6
抜けたら
イメージ 7
こっちをスライディングハンマーで ゴン!! 
これは、交換するんで ハンマーでガンガン!!!!(笑)
イメージ 8
スプラインが舐めってしまったブレーキドラム
イメージ 9
新品ドラム 
イメージ 10
ベアリングキットを打ち込んで交換
イメージ 11
ドライブシャフトは、スライディングハンマーで 引く!!
 
あと みんな組んでおしまい!ってなるはずが????
イメージ 12
規定トルクで締めても ナットが ちょっと手前? えっ? 感じ悪い!(--〆)
もう一度外し
イメージ 13
見てもわからん! リビルトなんで ジャ○ンリビルトと直接話を・・・・・・
種類は、無い!っと言われ・・・・・・じゃー
イメージ 14
ベアリングの当たる位置からここまででノギスをロック(付いていたドラシャ)
イメージ 15
1.5ミリぐらい?リビルトの方が短い!!\(◎o◎)/!
あれ?
イメージ 16
ただ ねじ山部が長いか短いか の 違いか?
それなら 問題は、ないんですが・・・・・・・・・感じ悪い!!(ー_ー)!!
短いんでやっぱり交換して!ってリビルトさんに言って
イメージ 17
変えてもらいました! 今度のは、バッチリでした(^_-)-☆
イメージ 18
こうでなくっちゃね!(笑)
 
ナット締め付けトルクは、24㎏f・m なんで 9.8かけて 235Nm
そして割りピンを合わす為 30度以内まし締め!絶対緩めないでね!!(危)
(ファイネスでは、古い車の修理書が載ってないんで)
特攻2代目さんに調べてもらいました・・・・・・感謝(●^o^●)
 
ドライブシャフトをこだわった?せいで? 
お客様に1日納車が遅れてしまいました 申し訳ありませんでしたm(__)m
 
でも うち これ 初めてでした(@_@;)