宅配便みたいなお仕事をされている サンバー TV1 の車検です。
お客様とってもメンテナンスをしっかりされている方で
 
そろそろ○万キロだから これやって!!とか 管理もしっかりしてます。
イメージ 1
パット見では、わからないかな?
イメージ 2
ロアーアームブッシュが切れてます。 車検には、通りませんので交換ですが
放置すると ガタが出て 最悪抜けます!!
イメージ 9
タイロットエンドブーツも一緒に交換しておいた方が良いですね!!
イメージ 10
これ 右側ですが ボルト外して こじれば 上に抜け
イメージ 11
下側は、こんな工具があれば ポン!!っと抜けます
イメージ 12
この部品なんですが 純正では、アッセンブリと言って これごと 交換になります
 
ガタがあれば そうするんですが・・・・
用途と予算も考えて 社外のブーツだけにするか? 考えどころです(汗)
 
ブーツ外して点検した結果 今回は、ブーツのみ と 言うことで
(お客様もできれば 安い方が と おっしゃったんで・・・・)
イメージ 13
こんな感じで
 
そして スパークプラグなんですが お客様 最初は、まめに交換依頼されてましたが
 
イリジウムタフ というのがあるんだって? 10万キロもつんだって??
って言われ あります!それにしてみますか? そうしましょう!!と・・・・
 
交換して9万キロだけど あと1万キロ 走れるけど 交換しておいて!って言われてました!!
 
イメージ 14
気筒別に並べました 
イメージ 15
1番と3番が・・・・・・・ \(◎o◎)/!
 
エンジンの調子は、全然悪くない! っと 言ってましたが・・・・・
こんなんで点火してたのでしょうか?? チェックしとけばよかった(ー_ー)!!
後悔してます(汗)
イメージ 16
新品のイリジウムタフです
イメージ 3
ノーマルプラグです
 
このエンジンには、イリジウムがダメなのか?
イリジウムの問題か? エンジンの問題か? ノーマルの方が良さそうみたい!!
 
 
最後に 夜遅くに仕事が終わるみたいで
駐車場に止めると?? ブーン!ブーン!!と とても大きい音がして????
近所迷惑だからなんとかして!!
 
この車 エンジンルーム?内にキーとは、関係なく作動するファンが付いてます。
 
よく キーをロックして離れると 何か?音がする!!って言われます
 
そのモーターの音がとっても大きくなったみたいです
 
イメージ 4
エンジンルームのフタを外すと ここに
イメージ 5
下から見ると ここに
 
交換は、配線抜いて
イメージ 6
タイヤハウス内のこのカバーを外せば
イメージ 7
このボルト2本で止まってるだけです!
イメージ 8
新品と音のテストをしました!!
とーぜん 新品の静かなことは、言うまでもありませんが!!
 
ファンの時間が長い!!って言うのは センサーの方を疑いますけど
音の大きいのは、まず ファンモーターでしょう!!
 
このファン意味があるのか? っと言う質問は、やめてください(笑)
止まってるとき作動するってことは?
枯れ草の上に停車したら? 燃える??とか
冷やさないとエンジンに良くないとか???
 
メーカーさんの実験の結果でしょうから!!
っと言っておきましょう!!(~_~;)