車検でご入庫のスイフトスポーツ マニュアル車です。
ブレーキフルードを交換してクラッチフルードを交換しようと・・・・・
ボンネットタイプなので タンクは? 無い? ワイヤー? まさか!
イメージ 1
油圧のレリーズシリンダーがありました!
じゃー タンクは? パイプを追っていくと
イメージ 2
ブレーキマスターにつながってました!
タンクは、ブレーキと供用みたいですね!!
イメージ 3
オイルを抜く ブリーダは、あるんですが 穴があいているだけ?
修理書をみてみます
イメージ 4
イメージ 5
なーるほど!! って ようは、ロックを解除してって事です
(大きくしてみてね!)
イメージ 6
1のピンを下へ押し込んで 2のパイプを手前に1段引き抜けば
ロックが解除され フルード交換が出来るって事です
私は、負圧で抜きました これの方が楽です(^_^)v
イメージ 7
ホースは、つなげたままにして  矢印のパイプを押し込めば○のピンは、
上に上がり ロック状態になります
 
誰が考えたんでしょうね~ 欧米では、昔から? わかりませんが・・・・・
 
 
 
ブレーキフルード・クラッチフルード交換サイクルは、2年(乗用は初回、3年)
ごとです 乗用車は、車検ごと に なります
 
わからないからやーらない!とか 安くだからやーらない!!
っていうところの違いは?
イメージ 8
タンクをみれば わかります フルードがこの色もしくは、もっと白(透明)
(2種類あるんで)
 
お客様は、見てくれないでしょうね!(@_@。
自己満足ですかね?(笑)
 
 
話は、変りますが
行くぜ!!!! 北海道!!!!!!
イメージ 9
沖縄に続き こんどは、北海道! 行くぜ!って 接待ですが・・・・・
寒いときに暖かい沖縄! 梅雨の時期に梅雨が無い北海道!!
良いんですが
 
今の時期 何がおいしいのかな?
 
言っておきますが 接待旅行もこれで最後です
前期は、何故か?タイヤ交換時期のお客様が重なって
ありえない本数を販売させて頂ました ありがとう ございました
 
なので今期のタイヤ販売は、期待できません!!(涙)
 
 
PS
夫婦で行きますよ!! 子供は、留守番ですが・・・・
2人ですよ!!!
しつこい?
夜のすすきの なんて 行かないんだから!! 行けないんだから????
 
おいしい物が食べられればいいんだから!!!!(^_^;)