半年前の事です。
SRSってランプが点灯してるんだけど 何?って
それは、エアーバック関係でどこか?故障があり エアーバックがでませんよ!
保障は、5年なんで 半年過ぎちゃってますねー
とりあえず 調べましょう って言うと なーんだ!出なくていいし!!
あと半年で車検だからその時でいいや!!
でも このランプ点いてると気持ち悪いな~!!って言われ
 
えっ メーター外しバルブを抜け!っておっしゃるのか?
そんな 違法行為? 出来ませんよ!!
などと言ってる間に半年が経ち 車検の時期が来ました(笑)
イメージ 1
日産クリッパートラック 三菱ミニキャブトラックと一緒 元は、三菱製
イメージ 9
なので三菱で診断します
イメージ 10
2個異常? その内1つは、
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何~!エアーバックバルブが切れたか?(汗) 交換しないと!
あれ? うちに中古のバルブがあるぞ!・・・・・(大汗) 点きました(笑)
 
さーて 本題の方 は?
イメージ 13
スクイブ? ちょっと調べると エアーバックの着火装置?
もっと調べると エアーバックモジュールの事みたいです
つまり エアーバック本体
 
推定不具合原因は、
クロックスプリング不良
クロックスプリング中立位置不良
ハーネス・コネクター不良
運転席エアーバックモジュール(スクイブ)不良
SRS-ECU不良
 
クロックスプリング? これは、三菱の言いかた
日産では、スパイラルケーブル こっちの方が一般的かも?
 
 
実はこれ 半年前なら実費の修理 が 去年の末ぐらいに 保障延長され
無償になりました 
なのでメーカーさんでクロックスプリング交換にて終了 m(__)m
日産に出したんで 記録簿には、スパイラクケーブルって書いてあった\(^o^)/
 
延長保障が切れた車の為に ダイアガンでデーターを見てみた
イメージ 14
とーぜん 三菱
イメージ 2
何故か? クリッパーがあります(笑)
イメージ 3
おー! ちゃんとクリッパーの型式じゃん!! ミニキャブならU61Tかな?
イメージ 4
なんだ? フル型 か? じゃー 助手席ドアを開けると コーションプレートが・・・
イメージ 5
ありました!! HNSE2でOK!!!
たいして出来る診断機では、ありませんが めんどくさいです
イメージ 6
やっとエアーバックまで たどり着きました データーを見てみると
イメージ 7
こんなの 出ました! 1番上は、故障コードを消した回数みたいです
その下は わかりません!(涙) 今度調べてみます(????)
なんか? 故障した時期とか時間みたいです? 参考になりませんね!
イメージ 8
メーカーさんから帰ってきたときのデーターです
消した回数は、6で2回増えてますね こんなデーター役にたつのかな?
 
その下が前と変ってますが 直ったからでしょう?(汗)
 
とにかく お客様は、無償で直って 喜んでました!!
半年待ってよかったですね!って言っていいのか? ダメです(汗)
やっぱり 事故が無くてよかったですね!って言っておきました(^_^)v