当ブログでお馴染みのパルサーGTI-R
 
お客様 曰く
今度は、前の右から異音が・・・
それもドライブシャフトが楕円に? 
波打ってる感じ?
 
とりあえず引取に行くと ベアリングがうなっているみたいです。
4輪駆動なんで リフトにて ギアを入れ 車輪を4つ回してみました!
ベアリング付近やデフ付近なんかをこれで 点検
イメージ 1
聴診器です! 1000円ぐらいで売っているのもありますが
これ! 高いです 諭吉さん1枚では、変えません(@_@;)
何十年も前に父が値段も聞かずに買った物でしょう(笑)
イメージ 2
スタビレーです!
 
さーて 話を元にもどして(笑) ベアリングですが
どうも左の前 からですね! ハブベアリングで間違いなさそうです
 
平成4年式だし ちゃんと 分解してから 部品注文しないといけないので・・・・
イメージ 11
リフトから下ろし うまをかって もう ばらしちゃいました(汗)
これ! ABSのセンサーです!! ビス1本ですが 錆びて固いです(涙)
 
ナックルからハブを外すと ベアリングレースというのが ハブに残ります!!
削ったり!叩いたり!あぶったり!切ったり! 専用工具で外したりしますが・・・
イメージ 12
これ チョット この 隙間があったんで プーラーで外せそうです(*^^)v
イメージ 13
こんな感じで外しました!
イメージ 14
これが 異音(うなり)の原因です 
イメージ 15
前の写真の部分をこのボールが回ってます
ハブの方は、再使用できそうなんでよかった!
 ここでやっと ほっと出来ます(笑) なので 写真撮る余裕も・・・・・
イメージ 16
ダストシール 外し
イメージ 17
スナップリングを外し
プレスというので ベアリングを抜きますが・・・・・
イメージ 18
外しちゃった!! この4つを交換します 矢印がハブです
じゃー 入れる時は、ちゃんと
イメージ 3
って もう ほとんど 挿入済み 
矢印のベアリングは、以前どなたかの交換済みベアリングでして
僕にとっては、工具です(笑) 新品は、もう中に圧入されてます(^_^;)
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちゃんと入っていればリングの溝が出てきます リングがちゃんと入ります
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シールを インナー アウター に入れて
イメージ 8
ハブをプレスにて挿入!!
イメージ 9
もう 組み終わってしまった・・・・・・・ 
ハブセンターロックナットの締め付けトルクは、取り寄せた資料によると?
24~32 (抜粋のページなんで 単位がわからない!)
なので 単位を調べなくても 300N でOKでしょう!!
 
異音は、とっても不思議です
右から?と思えば左だったり 前から?って思えば後ろだったり
結構あるんですよ(笑)
直ってよかったんですが・・・・・・・・・
 
 
 
 
これ まだ 見つからず・・・・
入庫するたび 心が痛い!!!
イメージ 10
こんな 補修?のしかたで 申し訳ないです。
でも 部品が無いんです!!
 
どなたか持ってたら分けてもらえませんか?
中古でも新品定価の値段まで、払えますが・・・・・・トホホ