ほとんど車検での交換となりますが
リヤーブレーキがドラム式の場合 ホイールシリンダー オーバーホール カップキット交換 と言う作業があります
イメージ 1
ライニングを外し ここを 分解するんですが この写真は、キャリートラックで・・・
次からの写真は、AK12マーチです(デジカメ調子悪くすいません)
イメージ 2
この工具 カップを切るんですが 5年以上前にもうあったような?
ピストンがプラスチック? の時しか使わず ボロボロですがほとんど未使用!!
イメージ 3
こうしてパチンって切ります!!
このマーチですが2回目の車検(5年経過) 4万キロで こんなに錆が・・・・
前回の記録を見ると ブレーキフルードは、初回車検で交換してるみたいですが・・
 
全然錆びてない車もあります! アルミ製より鉄製の方が錆びてますね!!
当社は、出来るだけお客様と相談して定期交換をさせていただいてます。
イメージ 5
切るとこんな感じに
 
実は、200系のハイエースのカップが入らず・・・・硬くて・・・朝1番は辛い・・・寒い!
(手がかじかんで)
これもだいぶ前に買った工具 カップロケット?
イメージ 4
イメージ 6イメージ 7
イメージ 8
ぽん! って入ります(●^o^●) 楽チン!楽チン!
近くの修理やさん に 聞いたんですが・・・・
イメージ 9
こっちも?(ブーツ)
イメージ 10
ぽん!! してるみたいです(笑)
まねしてみました (^_^)v
 
安いだけの車検より 安心して長く乗れる整備車検の方がいいですよ!!
って言うブログにしたかったんですが・・・・・
 
なんか? 体力の衰えを工具でカバーする? 変なブログになってしまった(汗)