やっとこさ ATFを交換となりました トゥーラン 1TBLP
以前の記事でVAS5054Aでのシュミレーションは、終わっているので
使用方法は、割愛させていただきます。

ATFのゲージが付いていません 給油口にこんなロックが
新品購入しましたが 矢印に細いドライバー突っ込めば壊さず取れました。

続いてこんなフタ? 引っこ抜くだけですが・・・・結構硬かった(^_^)v

Oリングが2個も付いてた

ドレーンを外します 外してもオイルは、チョロチョロっとしかでませんが・・・・

ドレーンの中にある これを外せば(ゲージの役目) オイルがドバット出てきます
オイルバンを外し

このストレーナーも交換します って オイルパンパッキン頼んだら入ってた!!
パーツクリーナーでも清掃できそうですが 交換が正解でしょう!!

手にこんなに鉄粉が・・・・

オイルバンは、清掃します 磁石も一緒にね!


綺麗になりました (^_-)-☆

今回用意した 交換部品です
オイルパンを組みまして・・・・

こんなもん 作ってみました (^_^)v

こうして使います
給油口がL型になっているんで オイルを入れた時 あふれないように・・・・・

上からは、こんな 感じで

今回純正を4ℓ用意しました
次にポロを交換しようと、思っているのでもっと買おうとおもいましたが
オイルを調べたら?違うオイルです。
3ℓを入れて!って なってたんで いれまして


以前記事にした こいつで ATF温度を35℃にして なったら


指示にしたがい ドレーンを外すと? オイルがチョロチョロっと出る予定?
ですが・・・・・・?????? 出ない\(◎o◎)/!
出なければオイルがたりません!!!
急いでいれました (チョロチョロっと出るまで)
45度になるまでに 作業を完了させなくては、なりません
間に合ってよかった!(●^o^●)
コーディングとかやって終了です。