朝、駐車場からバックで出ると? ウォーン!って結構でかい音が・・・・
1回だけ 後ろから・・・・
リフトに乗せサイドブレーキをはなし タイヤを回すと・・・・
左側は、勢い良く回り 右側は、左側よりちょっと重いぞ!
ブレーキの引きずりまでは、いかない程度 ちょっと引きずり?
イメージ 9 
キャリーパ右側 5ミリぐらい隙間があるかな
イメージ 10
左側です 隙間が無く くっついてます。
この隙間 左右で1ミリ以上4ミリ以下 左右差は3ミリ以下です
この時点でNGです
イメージ 11
ここにツメがあるので引っ張るだけ
イメージ 12
あらら 右の戻りが悪いみたいです。 平行になってないとね!
ワイヤーを外してみましょう
イメージ 13
このピンを外し
イメージ 7
こいつでギューっと縮めます 
この工具 今は、ハブキャッププライヤーでは、ありません(汗)
昔、ハブキャッププライヤーでしたが・・・・今は、ただの大きいプライヤーです(笑)
イメージ 14
ワイヤーを外したら 隙間が無くなりましたね!
これならキャリパーの戻りが悪いのでは無く ワイヤーの方ですね!
イメージ 15
矢印のワイヤーを追って行くと このビスを外し ちょっとめくると 
イメージ 16
ここから抜きます。
イメージ 1
レバー側は、丸のナットを緩めれば 外側にスーっと抜けます
イメージ 2
ワイヤーをつけて 
イメージ 3
ナットを締めこんでいきます
イメージ 4
隙間を1ミリずつにしてみました すると嫁が・・・・1っこしかサイドが引けない!!
って怒りだし しょがーねーから 
イメージ 5
0.5ミリずつにしました (-。-)y-゜゜゜
イメージ 6
左右差も無くなり これで異音も解消されるでしょう!
 
サイドブレーキレバーが軽く2ノッチ引けるようになって 嫁も満足でした(*^_^*)
私が引けば、4~5ノッチ ですが・・・・(-"-)
 
 
今回は、使用しませんでしたが ポロのリヤーブレーキパットを交換する際
キャリパーを縮める為にこの工具があります
イメージ 8
工具500円 送料1000円 代引き料315円
新品です 安さに驚いてポチッっとしてしまいましたが・・・・
プロが使ってもいいんでしょうかね?
今度、○○自動車さん のと 比べてみます (?_?)
(試しにポロで使ってみましたが とりあえず使えました)
 
これで借りに行かなくて済みそーですが・・・・・・・