9NBKY ポロの足回りの続き こんどは、ドライブシャフトブーツ交換です。
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左右ともバンド付近でパックリです。ものすごく かたくて 切れより割れ?
さーて 準備は、万全?
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここを外すのに                 これ買ってOK!
イメージ 15
英語は、読めませんが・・・・ マークをしたほうがいいのかな?
イメージ 16
50ニュートンさらに45度? 50? ????
タイヤのボルトが120Nなのに? ?????
なら とりあえず 今ついているハブナットにマーキングしてからナットを緩め 50Nで締め+45度???   ぴったり 元のマーキング位置になりました(安堵)
じゃー準備万端シュミレーションもOK!で作業開始です
 
イメージ 17
内側は、エクステンションを延長して外しました 
下は、ロアーボールジョイントのボルト3本でOK
イメージ 5
これくらい外せば 取れるはず?
イメージ 3
真ん中のハブナットを外したところです 
国産車ならこのボルトが出ているんですが これは、引っ込んでます!
これが 問題です。 錆びて かたくて 抜けない!!!!!
引っ込んでるんで叩きづらい! 手で押せば抜けるのがあるのにーー!
イメージ 4
ラスペネ(CRC)ガンガンしながら こんな工具でもガンガンしながら
やっとの思いで外れました ふぅ~  この時点で実は、半泣きです(笑)
左右両方だったんで(涙)
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左側 アウターをハンマーでポン! ここまでは、順調! 洗浄して・・・・・・
取り付けの時? ブーツ かたくて 入らない! バンドもかたくて出来ない!!
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右側です これもアウターは、ポンと外れたんですが・・・
こっちの方が中空シャフトなんでもっとやりにくい!(ブーツがずれない分)
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
終了!(笑) 必死だったんで写真なしです(爆)
これのおかげです さまさま です 感謝感謝!!!
イメージ 12
この時期 ヒートガンは、活躍してくれます!
何とかブーツ交換 完了です。
 
今回、純正ブーツでの交換でしたが・・・
自分のポロの時は、もっと柔らかいブーツがあるなら是非社外ブーツで・・・・
あるのかな?
 
寒いのは、嫌いです! 悪さをします!!
腰にもブーツにも内張りクリップにも(笑)・・・・・・・・まだ1月です\(~o~)/