寒くなってきました 夏と違い鈑金塗装は、乾燥時間が全然違います。
 
当社にあった ヒーター?  壊れました。
イメージ 1
年末に鉄くずと一緒に・・・・・・です。
赤外線かカーボンヒーターを買おうか? 検討中!
 
2台入庫じゃー!!
1台目シルフィ
イメージ 2
相手がいる事故ですが・・・ほとんどこっち側が悪く・・・・車両保険に入ってない?
でも 直したい!
全部自腹じゃーないみたいなんで 塗装は、叔父さんにやってもらいましょー!
イメージ 6
例のごとく ペーパーでゴシゴシ
イメージ 7
パテつけて 
イメージ 8
研いで 巣穴をラッカーパテで隠し サフェーへ GO!
イメージ 9
そんでもって ヒーターの代わり ジェットヒーターのおでましじゃー
イメージ 10
最後に使ったのは、何年前? 灯油って腐らないの?
なんて考えていたんですが・・・・ とりあえず スイッチON・・・・
つっ ついた 点火したぞ! 使えそー !!!!
イメージ 11
見事 短時間で完成! 僕は、ここまで 後は、よろしく バトンタッチで・・・・
イメージ 12
お見事です! 
 
さて 2代目は、自腹での鈑金です。
安く 安くな! テキトウーでいいからな! じゃーどんくらいなら
払うの?(私) 安くにきまっておるじゃーろーがー!(お客様)
 
そんじゃー 鈑金は、しないで 傷だけ取って 塗装しちゃう_?(私)
それで上等じゃー(お客様)  
 
ソリオです
イメージ 3
ペーパー当てたら サフェーじゃー
イメージ 4
研いで 色入れて クリヤー なんですが
ジェットヒーターのおかげで 時間短縮 短縮 ! 
イメージ 5
こんくらいで おしまい! 
鈑金屋さん(プロ)じゃー やらない仕事ですが 当社は何でもありです(笑)
 
でも ジェットヒーターって 燃費 悪! 
ホコリがつくので 使用する制限があるし
 
やっぱ 赤外線ヒーターかな?
もうちょっと稼がないとな!
稼ぎ悪いからなぁ 私 (涙)