9Nポロ 右のドアガラスを上げたり下げたりすると? ひゅ~・ひゅ~?
音が鳴ります! 妻は、この音が気になるみたいで 結構前からいわれていました。
ある日 ○○自動車さんから電話があり ポロの右ドアを中古で交換したから
中の部品 いるのがあったらあげるよ! 渡りに船じゃ~ あ~りませんか?
ぶつかったドアごと全部くだせー! 軽トラでうかがいまっせ!!
で もって来たんですが やっと作業に取り掛かれました。

内張りはパワーウインドスイッチを上に外し 青○のビスを外せば取れます。

内側は、こんな感じ ドアロックインナーのワイヤーは、外すとき
どう付いていたか 確認しながら外します でも 意外と?簡単!

ここのゴムをめくると?

ガラスの取り付けビスがここに来るように します。

あぶないんで 後で外しますが とりあえず こんな道具で下がらないように!
ガラスの取り付けビスは 落とさないように ある程度緩めたら?
手で外そうと?・・・・・ イテッ・・・・血が・・・・車の内側の鉄板は、結構鋭利です
こーゆー時の為に買った工具を思い出し

従来は、磁石を利用していたんですが これは、ワイヤー?スプリング?

何でもいいんですが 下に向けても落ちない! ビスがロックされます。
でもこのビス 緩めるだけでOKだったなんて (汗)
カットバンをひとつ無駄にしたー (涙)

交換したのは、これ ガラスラン? ランチャンネル?
まー ガラスのレールです。

ここについています。

レギュレーターのプラスチック部にガタ?
これも 中古で頂いているので 替えときましょうか?

内張りのクリップです
外せば右のようになるんですが 左のままだと? はまりません!
アンダーカバーのクリップみたいになっています。
確認してから はめ込みます。
中古なんで心配しましたが 無事 音が無くなりました。