水温計の 高温ランプが点いたり消えたりする アクティ HH5 です。


この警告灯が点いたり消えたり! サブタンクとラジエーターに水が入っ いません!
水を入れてエンジンスタート すると? サブタンクから?
空気がゴボゴボ? ポコポコ?
その空気 正体は 排気ガス です。
ヘッドガスケットが不良となり、通常マフラーからしか出ない排気ガスが、
冷却水の方へ入りこんでしまったようです。


暑い日が続いているので、あまり考えず まず一つづつ
左側(エンジンフロント部) ファン・クーラーベルトを取って、タイミングベルト・エンジンマウントをはずします。





ウオーターポンプも交換するので、外して タペットカバーを外せば 左側 終了!

続いて下側(排気側)


この部分を外すだけ だんだんヘッドが!
次 上側 (吸気 インテーク)

ナットを取るだけであとは、マニホールドごと上に浮かし 木をかっておしまい!

最後に右側(エンジン後部)のウオーターホースとパイプを外せば
ヘッドボルトのみになります。


シリンダー側 ここがウオーターライン こちらが外したヘッド側

交換のヘッドガスケットです。 まるの部分が怪しいです。
この車オートマですが、Dレンジに入れるとガタがすごい!
ついでなので、マウントも交換させて頂きました。


オーバーヒートのランプ(警告灯)ですが、点きっぱなしになってからでは、遅いです。
最悪 エンジンが焼きついてしまいます。
チカチカしたら、早めに修理工場へ